TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設トーマスフェア2015 千頭駅会場

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

トーマスフェア2015 千頭駅会場

一緒にでかけた子ども

大井川鐵道では現在、期間限定で「蒸気機関車のきかんしゃトーマス」が新金谷駅から千頭駅までを走っています。もうすぐ3歳になる息子にリアルトーマスを見せてあげようと「きかんしゃトーマスフェア2015」へ遊びに行ってきました。

トーマス1-7

会場は大井川鐵道千頭駅構内です。お目当てのトーマスは、新金谷駅から千頭駅間を1日1往復。午前中に新金谷駅を出発したトーマスはお昼頃に千頭駅に到着し、2時間ほど滞在したあと新金谷駅へ折り返し運行をします。

会場の千頭駅までは、南区のわが家から車で2時間ほどの道のり。事前にホームページやクチコミで情報をチェックしました。どうやら鉄道沿線の主要道路は混雑が予想されるようです。できるだけ朝早く出発するようと計画。早起きのおかげで渋滞に巻き込まれることなく、私たちはトーマスより一足早く千頭駅へ到着。駅構内の会場へ向かいました。

入場券と一緒に渡された会場マップを見ると気になる案内が。なんと千頭駅の隣の「川根両国駅」にはトーマスの友達「ラスティー」がいるようです。ここまで車移動だけだった私たちは、ひと駅だけでも大井川鐵道の雰囲気を味わうことにしました。窓のない開放的な列車にゆられ片道4分の道のり。息子は「ラスティー」にも会えて大満足で千頭駅に戻ってきました。その後トーマスが到着するまでの間、会場にいる「ヒロ」や「パーシー」と記念撮影をしたり、ミニチュアトーマスのバッテリーカーに乗ったりしながら、トーマスフェアを満喫しました。

ラスティ

そろそろお昼になる頃、「ポッポー!」と大きな汽笛を鳴らしながらトーマスが千頭駅にやってきました。アニメの世界からそのままやってきたような大迫力のトーマスに、みんな大興奮。転車台で向きを変えたトーマスがヒロやパーシーと並ぶと、記念撮影タイムのスタートです。私たちも列に並んでトーマスとパチリ。お目当てのトーマスに会えて息子もとってもうれしそう。

トーマス1-3

トーマス1-4
              (c)2015 Gullane (Thomas) Limited.

空調完備の授乳室には、おむつ替え用のベビーベッドやミルク用のお湯も用意されています。

授乳室

会場はスロープが多いため、ベビーカーを押すママの姿も多く見られました。小さな子どもから大人まで楽しめる「きかんしゃトーマスフェア2015」、この夏のプチ旅行にいかがですか。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

きかんしゃトーマスフェア2015 千頭駅会場

会場 大井川鐵道千頭駅
問合せ先 大井川鐵道 0547-45-4112(9:00~18:00)
開催期間 2015年6月7日~10月12日のきかんしゃトーマス号(ジェームス号)の運転日
10:00~16:00
入場料 小学生以上650円(大井川鐵道利用の場合は500円)
子連れに便利な設備 多目的トイレ 有
授乳室(おむつ台・ミルク用お湯) 有
駐車場 有(臨時駐車場も有り・無料)
アクセス方法 車:新東名高速道路「島田金谷I.C.)より約1時間
東名高速道路「相良牧之原I.C.」より約1時間30分
交通公共機関:JR東海道本線「金谷駅」にて大井川鐵道に乗り換え、大井川
鐵道「千頭駅」下車
URL http://www.oigawa-railway.co.jp/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ