子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り loading..

可睡斎ひなまつり

初詣を兼ねて、「日本最大級のひなかざり」を見に出かけてきました。
場所は袋井にあるお寺「可睡斎」です。境内は、参拝客でとてもにぎやか。
まずは本殿へ向かい、家族みんなで今年一年の無病息災をお祈りしました。

外観

受付

次に「総受付」で拝観料を支払い、靴を預けていざひなまつり会場へ。
あちらこちらにひな人形が飾られ、息子は「ここも、あっちも」と人形を見つけるたびにうれしそうに教えてくれます。階段を上ったり下ったりしながら、大きな広間へ着くと・・・
「!!!」
そこにはなんと1200体ものひな人形が、32段の雛壇に所せましと並べられていました。

ひな人形1

来る人来る人、誰もが「すごい!」「すごい!」と歓声の嵐。
たくさんのひな人形を上手にカメラに収めようと必死です。
私もご多分にもれず、カメラを片手に右往左往(笑)。
同じ広間には、つるし雛もたく さん飾られていて、観る人はいつまでも飽きません。

ひな人形2

私とばぁばの女性陣がきれいなひな飾りにうっとりしていると、乗り物好きな息子が「ブーブ、ブーブ」とひな飾りを指さしています。何かと見てみると、それはひな飾りの牛車。2歳ながらも男の子なんだなぁと思わされました。ひな人形の顔や着物は、それぞれ異なるようで、そんな違いを親子で見つけるのも楽しそうです。

別の部屋では、「室内ぼたん庭園」や「おひな様絵画展」も同時開催されていました。広い施設内を、あっちの部屋こっちの部屋と散策しながらのひなまつりツアー。十分に堪能しました。

ぼたん

絵画展

可睡斎のひなまつりは3月15日まで。週末などは和楽器の演奏などもあるようです。お目当てのイベント日時を調べて訪れるのもいいですね。

■可睡斎ひなまつり
【期 間】 平成27年1月1日~3月15日
【時 間】 8:00~16:00
【拝観料】 500円(小学生以下無料)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi 外部のサイトに移動します で配信しています。

施設情報

可睡斎

住所 袋井市久能2915-1
電話 0538-42-2121
子連れに便利な設備  トイレ(和式・洋式)
駐車場 有(無料駐車場有・有料民間駐車場100円~500円)
アクセス方法 袋井ICより車で5分、森掛川ICから車で15分
URL http://www.kasuisai.or.jp/ 外部のサイトに移動します

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ