子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

浜松市天文台

一緒にでかけた子ども

みなさんは浜松市に天文台があることをご存知ですか?
恥ずかしながら私は、息子が天体に興味を持つまで全く知りませんでした。

浜松市天文台は、南区の五島協働センターの3階にあります。

入口

3階

毎週金、土、日曜日は21時まで開いていて、毎週土曜日は19時から「星空観望会」が開催されています。
今回私たちは、2年2か月ぶりに地球に接近してきた火星を見る「火星観望会」に参加しました。

センターの玄関から建物の中に入り、階段かエレベーターで3階まで上がります。
天文台に着くと「外階段から屋上へお上がりください」と書かれた看板があるので、それに沿って進み、暗い階段に気をつけながら屋上に上がります。


屋上

屋上にはいくつか望遠鏡が用意されていて、天文台の職員の方が、今はどういう星が見えているのかを教えてくれるので順番にのぞいて見てみます。
浜松市の天文台には平成23年10月にリニューアルされた新型の大型望遠鏡もあるのですよ!


大型望遠鏡

火星はもちろん、ほかにも土星や木星、おとめ座の一等星スピカなども見られました。 
大人でも土星の輪や木星のしま模様が見えると「見えたね!」と興奮してしまいます。 
季節によって見える星が違うので、何度行っても楽しめるのがいいですね。

わが家が初めて天文台へ行った時、息子は当時5歳でした。
初めて土星の輪を見た時は「輪が見えたよ~!」と、とても感動したことを覚えています。
ただ、片目で望遠鏡をのぞくことが難しく、「見えた?」と聞いても「ん…」と微妙な反応をする時も。
7歳になった今でも片目をつぶることができないので、左目を手で隠して望遠鏡をのぞいています。

観望を終えたら、ぜひ事務室に寄ってスタンプカードをもらってください。
このカードは1回の参加で1つスタンプを押してもらうことができ、スタンプをためると天体写真をもらうことができます!
カードの種類も入門コースからはじまり、観測コース、博士コースとすすむので、子どもにとっては天文台へ行く楽しみが増えますよ。


スタンプカード

天文の知識もないのにいきなり観望するのはちょっとハードルが高い…という方には「親子天文教室」をおすすめします。
一度、春の親子天文教室に参加しましたが、観望の前にこれから見る星の説明を聞くことができるので、より星を見つけやすいと思います。

また、夜の観望は暗くて危ないし寒いなという方は、昼間の観望会で太陽の観察をしてみてはいかがでしょう?
わが家も3歳の娘は昼間に連れて行きました。

毎年8月には場所を浜名湖ガーデンパークに移して「スターウィーク in はままつ」が行われます。
また12月には「天文台まつり」もあります。
このように天文台はとても楽しい場所なのですが、自然が相手なので、行ってみたけれど雲が多くて全然星が見られなかったという日も、もちろんありました。 
それでもまた天文台に足を運ぶのは「あの星が見てみたい!」という気持ちからでしょうか。
星空を見上げたくなったら、天文台で望遠鏡をのぞいてみませんか?

主なイベント

星空観望会(一般開放・申込不要)
 毎週土曜日 4月~9月 19:00~20:50、10月~3月 18:30~20:30

太陽・昼間の星観望会(一般開放・申込不要)
 毎月第1日曜日 14:00~16:00

親子天文教室(要申込)
 今年は6回開催。詳しくは広報はままつやホームページで確認してください。

スターウィーク2014 in はままつ(申込不要)
 8月2日(土)19:00~22:00 場所:浜名湖ガーデンパーク(雨天時は中止)

天文台まつり(申込不要)
 12月13日(土)、14日(日)
 昼夜連続の観望会や様々なイベントを開催する、年に一度のおまつりです。
 ※五島協働センターまつりと同時開催です。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

施設情報

    
施設名称 浜松市天文台
住所
住所 浜松市南区福島町242-1
電話
電話 053-425-9158
開館時間 -
休館日
料金
駐車場
URL https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/hao/

カテゴリー

この施設の今後のイベント

この施設の今後のイベント

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ