子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

ふるさとじまん祭

一緒にでかけた子ども

全国的にも有名な栗菓子「くりきんとん」で知られる岐阜県中津川市。
ここで10月26日から28日までの3日間「中津川ふるさとじまん祭」が開催されました。

ふるさとじまん祭

中津川市のさまざまな特産品などを集めたお祭りです。
私の今回のお目当ては、お菓子のイベント。
中津川の14の和菓子屋さんが、ひとつのアリーナで通常より2割以上安く販売するというものでした。

ふるさとじまん祭

会場は中津川市の市街地から少し離れた、とても景色のよいところにありました。
紅葉も始まっていて、澄んだ空気が気持ちよかったです。

私たち家族が訪れたのはお祭り2日目の土曜日。
人が多いという噂を聞いていたので、開場時間より早く到着したのですが…。
既に多くの人でにぎわっていました。

会場に到着すると、アリーナの外にある屋台ではすでに特産品の五平餅などが販売され始めていました。その中で私たちはまず、目玉イベントのひとつ 「2万人栗ぜんざい」(無料!)の行列に並びました。

2万人栗ぜんざい

熱々のお団子と栗が入ったぜんざいをみんなで食べていると、アリーナの開場時間になりました。
食べ終わって会場に入っていくと、入り口に竜が! この竜はなんとお菓子でできていたんです。

ふるさとじまん祭

竜だけでなく水仙や紅葉など、菓子職人による見事な工芸菓子が並んでいました。
そしてホールの中はお菓子を買い求める人でいっぱい。
子どもたちはあまりのに圧倒されてしまい、外の公園へ遊びに行ってしまいました。

公園

大人にはもちろんこれがメインイベント。
どのお店のブースにも栗きんとんをはじめたくさんのお菓子が並んでいて、店頭よりかなりお値打ちなのです。お菓子だけでなく他の物産品もあり、どれも定価より安くなっていました。
人ごみに埋もれながらいろいろ購入してきました。

外会場では宝探しやクイズをして、公園で遊んでいた子どもたちも大満足なお祭りでした。

中津川ふるさとじまん祭

【会場】東美濃ふれあいセンター
【URL】http://enasan.net/
【電話】0573-62-2277(中津川観光協会)
【駐車場】有
【交通アクセス】JR中津川駅から約6キロ(無料シャトルバス有)、中央自動車道中津川I.C.から2キロ

取材ママ YukiSana

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ