子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
竜ヶ岩洞「電飾土蛍」
イルミネーションといえば、夜をイメージしませんか?竜ヶ岩洞の「電飾土蛍」は昼間でもイルミネーションを見ることができます。
私が竜ヶ岩洞に行くのは子どものとき以来。この機会に子どもたちを連れて出かけてきました。
「電飾土蛍」は竜ヶ岩洞の手前、入り口付近にある「ようきた洞」で開催されています。
「ようきた洞」は春から夏にかけて、足水場として楽しむことができます。階段を下りた先にある洞窟に入ると、そこには青一色で彩られたイルミネーション。約11000個のLEDが使われており、幻想的でとてもきれいです。
4歳の娘は先に行こうと楽しそうでしたが、1歳の息子は暗がりを怖がったので抱っこしていました。洞窟の中心あたりは天井が高く、上を見上げると360度光の中にいるようです。洞窟の中は、天井が低いところがありますので頭上に注意してください。
イルミネーションを楽しんだ後は、券売所で見学料を払って竜ヶ岩洞の中に入りました。
「マリア観音」や「びょうぶ岩」など見どころがたくさんあり、中でも「黄金の大滝」は地底の滝としては日本最大級です。とても見ごたえがあります。洞窟内は、すべりやすいところや天井が低いところがあるので気をつけてください。娘は自分の足でがんばって歩き、息子はずっと抱っこして回りました。
竜ヶ岩洞の中は平均気温が18度で、夏は涼しく冬は暖かく年中楽しめる施設です。芝生広場や屋根つきの休憩所もあり、暖かい日はお弁当を持参するのもいいでしょう。おいしいと評判のジェラートを食べ忘れたので、また訪れたいと思います。
「電飾土蛍」の開催期間 12月1日から1月31日まで(見学料無料)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
竜ヶ岩洞
住所 | 浜松市北区引佐町田畑193 |
---|---|
電話 | 053-543-0108 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | (洞内見学料金) 大人・高校生650円、中学生450円、小学生350円、幼児無料 |
子連れに便利な設備 | 売店、食堂(とろろ丼、うどん、カレー等)、トイレ有り、オムツ交換台有り |
駐車場 | 乗用車500台(無料) |
アクセス方法 | 【車】浜松西インターから国道257号線を経由して引佐町方面へ。「井伊谷」の信号を左折し直進。 【バス】浜松駅から「奥山高原行き」で約50分。「竜ヶ岩洞入口」下車徒歩5分。 |
URL | http://www.doukutu.co.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。