子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
桜情報2011☆はままつフラワーパーク
2歳と0歳の娘2人を連れ、ママ友と子どもたちとお花見に行ってきました。
昨年引っ越してきた私にとっては、初めてのフラワーパークです。
散る桜がある一方、八重桜やぼたん桜、しだれ桜は満開。
想像以上に広く、坂が多くて起伏にとんだ園内では、桜以外にもチューリップ、ツバキなどが咲きほこり、春色にそまっていました。
東京ドームおよそ6.4個分の広さに、3000種10万本の植物が植えられているそうです。
2歳の娘は、お友達と手をつなぎながらチューリップ畑をかけぬけ、桜ふぶきを集めて遊んだり、足元のタンポポに道草したりとはしゃいでいました。
お弁当は桜の下の日かげで広げたのですが、長女はいつもよりおいしく感じるのか、たくさん食べていました。
日射しが気になる場合は、屋根のあるテーブルとイスを備えた休憩所がところどころにあるので安心です。
パークを満喫するのに欠かせないのが、園内をめぐるフラワートレインです。
大人100円、子ども50円(3歳以上、中学生以下)で、さわやかな風を感じながら華やかな光景を楽しむことができます。
1週約15分。私たちは3か所ある停留所のひとつで降りて周辺を見て回ってから、帰りにまた乗車しました。娘は乗る前も乗った後も目を輝かせて喜んでいました。
パーク中央には大きな噴水池があり、30分おきに音楽と水のショーを開催しています。
入り口ゲートを抜けた、フラワートレイン乗り場横の高台は、ショーを観るのにおすすめの場所です。
きれいに整えられた色とりどりのフラワーアートを背景に、噴水を一望できます。
クリスタルパレス(大温室)周辺には、楽器や気球、時計など立体的にカットされた巨大なフラワーアートが立ち並んでいます。かけ寄っていく子どもたちの笑顔を撮る絶好のチャンスです。
パークの隣にある動物園には、動物園共通門より直接入ることができます(動物園の入園料は別)。
共通門への道には日本庭園の池があり、大きなコイの姿を何匹も見かけて娘はうれしそうでした。
子連れのおでかけで気になるのがトイレ。
入り口周辺や休憩所前など各所にある、ほとんどのトイレはベビーカーのまま入れる多目的トイレが設置され便利です。
授乳室は入り口近くにあり、オムツ替えの台も備えられていました。
園内の移動には、入り口ゲートで1回100円で借りられるベビーカーが重宝しました。
ベビーカーで通れる道、通れない道がひと目でわかる園内案内図のチラシが入り口ゲートでもらえます。参考にしてみてください。
桜やチューリップの見ごろの後は、4/16 (土)~4/24 (日)にはサクラソウ展、4/23
(土)~5/9 (月)より大温室クリスタルパレス内にてロマンティックローズフェアが開催されます。
ゴールデンウィークの4/29 (金)~5/8 (日)には、実現が難しいとされている珍しい「青いバラ」が特別展示されます。
娘にはまだわからないかもしれませんが、「夢 かなう」という花言葉について話しながらぜひ見せてあげたいと思います。
URL http://e-flowerpark.com
住所 浜松市西区舘山寺町195
電話 053-487-0511
利用時間 10月~4月は午前9時~午後4時30分、5月~9月は午前9時~午後5時
定休日 無休※ただし、臨時休園する場合があります。
入場料 大人800円、小・中学生350円
駐車場 有 乗用車537台(200円)
おむつ台 有(多目的トイレ・授乳室内)
授乳室 有
ベビーカーのレンタル 有 1回100円(入り口ゲートにて貸し出し)
アクセス
【車】東名高速道路「浜松西」インターチェンジより、県道65号線、県道48号線を経由し約15分。インターチェンジを降りたら最初の交差点を右折。あとは案内看板が各所に設置してあります。
【バス】浜松駅北口バスターミナル1番ポールより遠鉄バス「舘山寺温泉行き」乗車約40分「フラワーパーク」バス停下車すぐ
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | はままつフラワーパーク |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区舘山寺町195 |
電話 | (053)487-0511 |
開館時間 | |
時間備考 | 3月~9月 9:00~17:00 10月~11月 9:00~16:30 12月~2月 10:00~16:30 注)入園は閉園30分前まで。イベントにより夜間開園の場合あり |
休館日 | 年中無休 注)12月29日~31日は施設点検のため休園。そのほか臨時休園する場合あり |
料金 | 【大人・高校生】2月~6月800~1,000円、7月~8月無料、9月~1月500円(200円分の買い物券付) 【小・中学生】2月~6月400~500円、7月~1月無料 注)入園料は花の咲き具合等による園の美しさによって変動します。 |
駐車場 | フラワーパーク側 586台、動物園側 590台 1回 200円 |
URL | https://www.e-flowerpark.com/ |