子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜北温水プール グリーンアクア
だんだん暑くなってきましたね。
6月は梅雨時で公園など屋外へのお出かけもなかなか難しくなり…
でもちょっと家の外に出て、夏に向けて水を楽しむのはいかがですか?
我が家がひいきにしている「浜北温水プール グリーンアクア」に今週も行ってきました。
よく主人と交代で連れて行くのですが、用事をすませたいときなど特にありがたく、夫婦円満!家族円満!の秘訣となっています。
もちろん家族全員で行っても、とても楽しい施設ですよ。
施設は全面ガラス張りの曲線美のきれいな建物で、少し高台に位置するため、施設内からの眺望もなかなかです。
暑くなってプールから屋外に出られるようになったら、日光浴がてらイスに座って眺望も楽しんでみてください。
使用料は大人1回550円 小人1回300円。ちなみに我が家は回数券を利用し、13回分大人5500円、小人(中学生以下すべて。オムツを必要としない方)3000円で少しお得に利用しています。
入り口で「こんにちは」と迎えていただき、左手にあるくつ箱にくつ を収めて受付をします。くつ箱はいわゆるげた箱です。カギがないので、ふだん履きがおすすめです。受付をすませ、ロッカールームに進み、シャワーのあと自主的に軽い準備運動をします。そしてビート板と、腰に巻く浮きを確保します。個人差はありますが、体格のよい6才&4才のわが子は、浮きを2つ使うとよく浮くらしく、ベストな印象を持っています。
浮きがたくさん余っているようでしたら、水が苦手なお子さんには2つ使ってみてください。それでも皆さんの邪魔にならない範囲でお願いしますね。
あと、持参の浮き輪などは使用できませんし、子どもも大人もスイミング用の帽子が必要ですので各自お持ちください(帽子は受付で購入も可能)。
そしてまずはくじらの潮吹き流水プールへ…ひょうたん型のこのプールは、長さ約32mで水深1.05m…深さは大人で言うところの胸下あたりなので大人も歩くには少し深いです。ここで早速ビート板と浮きが大活躍!しかも流れているため泳げている感じがして子どものバタ足にも力が入ります。
水慣れのためにこれを2~3周して次に移るのですが、時々くじらの潮吹きタイムに当たるため、その時は追加1周!
そして以前の我が家なら子ども用プールに行ってしまうところ、最近は歩行者専用プールが一緒になっている25mプールに進むようにしました。
スイミングスクールにまだ通いたがらないわが子たちが、ちょっとでも上達するようにと仕組んだワザなのですが、 先に子ども用プールに行ってしまうとどうしても疲れてしまって練習にならない
ため、この順番はすばらしいと個人的に満足しています。
スロープとなっている歩行者専用プール側から入って、泳ぎの練習したい人用コースで25mを1往復もしくは2往復…
ここを頑張ると子ども用プール遊びが待っているため、子どもたちは真剣なまなざしでバタ足練習をしてくれます。
25mプールはくじらプールより少し深く、水深1.25m…大人の胸上あたり。すべて同じ深さです。
コースはフリーコース、長距離泳ぎたい人用2コース、泳ぎの練習したい人用1コース。
合わせて全部で4コースです。
さて、泳ぎの練習も済んだところでいよいよお楽しみの子ども用プールへ!!
子ども用プールは水深0.55m…大人のひざ下あたりです。子どもでも足までで安心な深さです。
短いすべり台2つ、噴水つきのため大はしゃぎしている子どもたち多数。うちの子どもたちも例外なく大はしゃぎ。
広さは見渡せる程度のため、必ずしも大人が一緒に入っているというわけではありませんが、ついつい子どもたちと遊んでしまう、そんな雰囲気でみなさん楽しんでいます。
わが家では、水に入ってから45~50分経っていたらリラクゼーションプールに移るようにしています。
これからの季節は長時間の水遊びもよいかと思いますが、疲れすぎてしまうと親子ともども次回につながらないため、ここがポイント!と、時間管理を大切にしているのです。
このプールはリラクゼーションとうたってあるとおり、ぬるま湯のお風呂といった温度設定。冷えた身体を休ませるのにもってこいです。
水深0.75m…大人でいうと胸下ですが、身長100センチある4才のうちの子が顔を出して歩くのにちょうどギリギリの深さです。
なお、リラクゼーションプール内では浮きもビート板も使用できないため、何人か子どもを連れて行く際は特に気をつけてあげてくださいね。
リラクゼーションプールはうたせ滝、アスレチックバー、座湯ジャグジー、気泡浴、マッサージステーションがあり、オーバーにはしゃいだり泳いだりしなければ気軽に楽しめる小規模のスパと言った感じです。
さらにリラクゼーションプールとなりの採暖室で1~2分暖をとります(本当は5分以上いたいところですが子どもには難しいですね。始めからあきらめています)。
ビート板と浮きを片づけ、目を洗い、プール脇のシャワーもしくはロッカー内のシャワーを浴び、着替えて帰ります。全部済ませて1時間半~2時間コースでしょうか。ここではイベントやスクールも行われています。まずは梅雨の季節をより楽しく過ごすため、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
浜北温水プール グリーンアクア
住所 | 浜松市浜北区平口5042-125 |
---|---|
電話 | 053-584-3023 |
利用時間 | 10:00~20:30 |
料金 | 未就学児無料 小中高生280円 大人560円 |
駐車場 | 有 (300台) |
詳細 | 浜北温水プール グリーンアクア |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。