子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

和紙の里

一緒にでかけた子ども

2014030306115_wasinosato.jpg

福井県まで足を延ばしてみました。
1日目は永平寺や東尋坊をまわり、2日目に越前『和紙の里』に行きました。
最初に和紙の里会館で資料や和紙人形の展示を観てから、子供たちが楽しみにしていた紙すき体験をするためにパピルス館に向かいました。
体験コースは色紙(500円)・はがき4枚(800円)・コースター6枚(800円)等々です。
まず原料をくみ均一にすいた後、押し花や染料でデザインします。これは子どもはもちろん大人もかなり楽しめますよ!時間はかからず、20分程度できれいな台紙に入れて渡してもらえるのでご安心を。
その他、職人の紙すきを見学できる施設もあります。
このあたり一帯が和紙に関連する施設やお店が並ぶ散歩道になっていてのんびりできます。

近くにある越前そばの里にも立ち寄ってみました。ここでは資料館を観てお土産を買っただけですが、事前に予約をすればそば打ち体験ができます。費用は1890円で、年齢制限はないそうです!

10/1~11/5の間菊人形まつりが開催されます。
今年のテーマは「千代と一豊」です。
ぜひ一度福井県に行って見てくださーい!

取材ママ ♪キャンディ♪

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

和紙の里

住所 福井県越前市新在家町8-44 パピルス館内
電話 0778-42-1363
駐車場
URL http://www.echizenwashi.jp/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ