子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜松科学館で「わくわくさんでおなじみ 久保田雅人さんの親子リサイクル工作教室」
浜松科学館で開催された「わくわくさんでおなじみ 久保田雅人さんの親子リサイクル工作教室」に、7歳の娘と参加してきました。
「ティッシュペーパーの空き箱とトイレットペーパーの芯でペットの犬作り」「トイレットペーパーの芯でアーチェリー作り」をするので、各自の持ち物として、ティッシュペーパーの空き箱、トイレットペーパーの芯6本、牛乳の500ml紙パックなどを持っていきました。
受付をして会場の1階ホールに入ると、机の上には、材料の一部とリサイクルの手紙などが置いてありました。材料の中には犬の顔のパーツがあり、(どんな配置にしよう?)と、始まる前からわくわくしている娘でした。
始めにペットの犬を作りました。わくわくさんはとても分かりやすく、ゆっくり作り方を教えてくれるので、丁寧に作りたい娘は自分のペースで作ることができました。セロハンテープを使って、牛乳パックとティッシュペーパーの空き箱などでかわいい犬ができました。
次にアーチェリーを作りました。トイレットペーパーの芯が弓になり、ストローを矢にして、安全で楽しいアーチェリーができました。子どもでも扱いやすいので、娘もホール内の的に向けて何度も試していました。
他にも、ペットボトルを使った魚釣りやアーチェリーの作り方を紹介してくれました。家庭にあるもので工作して楽しく遊べることや、リサイクルの大切さについても教えていただき、とても充実した時間を過ごせました。
娘と家庭にあるものでいろいろ作って、遊びたいなと思います。
■わくわくさんでおなじみ 久保田雅人さんの親子リサイクル工作教室
【開催日】2021年11月23日(火・祝)
【開催時間】14:00~15:30(開場13:30)
【場所】浜松科学館 1階ホール
【入場料】無料(常設展への入場は有料)
【定員】30組
【対象】小学生と保護者(幼児不可)1家族3名まで
【予約】事前申込制
【工作内容】ティッシュペーパーの空き箱とトイレットペーパーの芯で「ペットの犬を作ろう」、「トイレットペーパーの芯で作るアーチェリー」
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松科学館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区北寺島町256-3 |
電話 | (053)454-0178 |
開館時間 | 09:30-17:00 |
時間備考 | 夏季の一部の期間(7月20日から8月31日)は9:30~18:00 (入場は17:30まで) |
休館日 | |
料金 | 施設ホームページをご確認ください |
駐車場 | |
URL | https://www.mirai-ra.jp/ |