子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
夏におすすめの涼スポット「竜ヶ岩洞」へ
渋川親水公園で川遊びを楽しんだ帰り道、せっかくなので竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)に立ち寄りました。5歳の息子にとっては、初めての鍾乳洞。薄暗い場所を怖がるかも…と少し心配していましたが、ズンズンと進んでいく姿が頼もしく感じました。
入口すぐのところにあるコウモリの飼育部屋では、ちょうど餌やりの時間に立ち会えました。間近で見る大量のコウモリに、息子は最初こそ少し尻込みしていましたが、飼育員から「りんごやパイナップルなどのフルーツを食べるんですよ」と聞いて、「フルーツが好きなんだ。知らなかったねー!」と目を輝かせていました。
洞くつの中はひんやりとしていて、外の暑さが嘘のよう。途中には、お寺の鐘楼のような鐘をつく場所もあり、息子は「カーン!」といい音を響かせて満足そうな顔をしていました。大量の水が流れ落ちる滝壺や、美しい鏡文字が見える池など、歩くたびに新しい発見があり、大人も子どもも楽しめました。
ただ、この日は混雑していて、洞くつ内もところどころ渋滞気味でした。自分のペースで進めない場面もあったため、入る前にトイレは必ず済ませておくのがおすすめです。
見学後は、併設の「ようきた洞」へ。ここでは冷たい足水に浸かることができます。これが想像以上の冷たさ!「5分程度を目安に」との注意書きもあったほどです。生き物好きな息子は「気持ちいいー!」と声をあげたかと思うと、「あ、小さい貝がいるよ」と水面に顔をくっつけていました。(足水は、水不足などで利用できない場合もあるそうです。)
鍾乳洞と足水で、夏の暑さを忘れさせてくれるひんやり体験ができました。自然の神秘と涼を感じられる、夏にぴったりのおすすめスポットです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 竜ヶ岩洞 |
---|---|
住所 | 浜松市浜名区引佐町田畑193 |
電話 | 053-543-0108 |
営業時間 | 9:00~17:00 (ようきた洞 4月~10月) |
定休日 | 年中無休 |
入場料 | 大人(高校生以上) 1,000円、小人(中学生以下) 600円、未就学児 無料 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://www.doukutu.co.jp/ |