子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
磐田市香りの博物館「マツオヒロミ展」
ファッションが大好きな私の影響で、最近おしゃれに目覚めてきた小学生の娘。そんな娘と、レトロモダンなイラストやこだわりの小物類などの世界を楽しむために、磐田市香りの博物館で開催されている「マツオヒロミ展」に出かけてきました。
当日はあいにくの雨でしたが、駐車場は満車。隣接する香りの公園にどうにか停めて、中に入ると、たくさんの女性で館内はにぎわっていました。
イラストは3つのテーマごとに分かれて、展示されていました。展示会場となる2階に上がると、1つ目のテーマ「百貨店」の世界が広がっていました。エレベーター横には、日本橋の老舗百貨店をほうふつさせるエレベーターガールのイラストがありました。婦人服や靴、扇子などの売り場もあり、お客様になった気分で、イラストや小物を観て楽しみました。
イラストに登場する女の子がかわいいのはもちろんですが、洋服も、身に付けているものも、とても魅力的に描かれていて、「この洋服がかわいいね!」「私もこんな風に着てみたいな!」と、娘はワクワクしていました。また、香水売り場では、明治時代以降の各時代を彩ったシャネルのNo.5やディオールのミス・ディオールなどの名香があり、ボトルのかわいらしさをじっくり楽しむことができました。
2つ目のテーマは「モダンガールと令嬢」です。それぞれのイラストと香りを楽しみました。イラストに合った香りの展示は、香りの博物館ならではですね。
3つ目は「文学」です。本のカバー、創刊100周年を迎えた空想のファッション誌「マガジンロンド」などの同人誌が、所狭しと飾られていました。おしゃれな帽子、ウエストが絞られたワンピース、リボンのついたハイヒールなどを身に付けた女の子たちが生きているように描かれている本の表紙やイラスト、ラフスケッチ。見ていると、娘も私もおしゃれをしたい気持ちで胸がいっぱいになりました。
マツオヒロミさんのイラストは、とても親近感が湧きます。調べてみると、私と同い年でした。同じ時代の中で、流行やファッションを楽しんできた同志のように感じました。
◾️マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジア
【期間】2025年7月12日(土)~9月21日(日)
【利用時間】9:30〜17:30
【休館日】月曜日(7月21日、8月11日、9月14日開館、7月22日、9月16日は休館)
【入館料】大人 500円、学生(高校生以上)200円、小・中学生 100円、乳幼児 無料
【企画関連イベント】有(公式サイト参照)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 磐田市香りの博物館 |
---|---|
住所 | 磐田市立野2019-15 |
電話 | 0538-36-8891 |
利用時間 | 9:30~17:30(入館は17:00まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12月29日~1月2日(1月3日は開館) |
料金 | 大人 310円、学生(高校生以上)200円、小中学生 100円 |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ有(オムツ台有)、エレベーター有、香りの公園に隣接 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://www.iwata-kaori.jp/ |