TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設磐田市竜洋昆虫自然観察公園「ナイトりゅうこん」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

磐田市竜洋昆虫自然観察公園「ナイトりゅうこん」

一緒にでかけた子ども 4歳小学生以上

館内

この夏、昆虫愛に目覚めた息子がどうしても行きたいイベントがありました。磐田市竜洋昆虫自然観察公園の夜間営業「ナイトりゅうこん」。館内や野外公園で夜の虫を観察できます。夕日が沈む頃、昆虫館に到着。館内に入るとライトアップされた虫や生き物たちがお出迎えです。館内だけでも十分行った甲斐があったのですが息子の本命は野外公園です。

展示

日が落ちると一気に公園内は真っ暗に。暗い木々の間を小さなライトで進むだけでもスリル満点。虫が見つからなくても楽しめるなーとすでに満足している母の横で、本気の息子は次々と虫を発見していきます。まずはクワガタ。飼育ケースの中ではなく、木の幹を堂々と進む姿はかっこよさが違います。そして羽化中のセミ。パカッと割れた幼虫の背中、そこから覗く成虫の白い美しさは感動ものです。

夜の公園

暗くて何も見つからないと母がぐちをこぼすと「木を照らしたときにできる影を見るんだよ。生きものがいれば動くから」と息子からアドバイス。虫好きは視点が違う!と衝撃を受けました。

耳を澄ますと虫の鳴き声。近くにいたスタッフが「アオマツムシだよ」と見せてくれました。暑い夏の夜に一足早い秋の訪れを感じて得した気分です。

カナブン

そのあともトラップに集まる大量のアオドウガネを観察したり、闇にうごめく巨大クモを見つけたりと冒険が止まりません。そしてとうとう…夏の王者が。息子が「顔の近くで羽の音がしたの!近くを探したらいた!」と興奮ぎみにカブトムシを見せてくれました。羽音で発見するとは恐るべし。

カブトムシ

3時間たっぷり満喫。虫は夜に限ると学んだ一夜でした。ちなみに娘は館内でライトアップされたかわいいカメを愛でながら、売店のアイスを食べて父とまったりと過ごしていました。そんな「ナイトりゅうこん」の楽しみ方もいいね。

◾️ナイトりゅうこん 
【日時】2025年8月9日(土)18:00〜21:00
【URL】https://www.instagram.com/p/DMtZEg3zVCe/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 磐田市竜洋昆虫自然観察公園
住所 磐田市大中瀬320-1
電話 0538-66-9900
利用時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
定休日 毎週木曜日(祝日は開園)・年末(12月28日~31日)・元日(1月1日) ただし正月(1月4日~5日)、GW(4月29日~5月5日)、夏休み(7月21日~8月31日)は開園
入園料 大人 330円、小中学生 110円、幼児・70歳以上 無料
駐車場 有(無料、75台)
URL https://ryu-yo.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ