TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ公園2018 豊田香りの公園祭り

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

2018 豊田香りの公園祭り

一緒にでかけた子ども

磐田市香りの博物館隣りにある豊田香りの公園で、毎年恒例のお祭りがあり、3歳の娘と遊びに行きました。開始は10時からですが、参加には整理券が必要なイベントがあり、9時半から香りの博物館で受付のため、早めに出かけました。

チラシ

気になっていた「カラフルタッセルの香りつきブレスレットづくり」は人気のため整理券が取れませんでした。でも、「にゃんこのり!?のにゃんこのぬり絵しおりづくり」は11時の回の予約ができました。しおりに色鉛筆で色を塗り、3種類の香水から好きなものをび、しおりに吹きかけてもらいました。とてもすてきな香りで、娘も癒されていましたよ。

しおり作り

ほかにもいろいろなブースがありました。綿菓子のブースでは、いろいろな味が選べるので、娘は大好きなブドウにしました。味によって色も違い、ブドウ味は紫色でとてもきれいでしたよ。駄菓子販売では、レジ打ち体験ができるのですが、初めてのレジ打ちに、娘は少し緊張気味。でも、とても楽しかったようです。

レジ打ち体験

新造形創造館体験講座では、200円のコースター作りに挑戦しました。スプーンで色とりどりの石をすくい、コルクのコースターに貼るというもので、3歳の娘にも簡単にできました。

コースター作り

ハーブの会のブースでは、ハーブティーの試飲やハーブクッキーの試食、ハーブのサシェをいただきました。ハーブの香りに癒され、私もリラックスできました。

ハーブティー試飲

娘と参加したスタンプラリーでは、スタンプの数で景品がもらえるので、みなさん張り切っていましたよ。

初めて香りの公園祭りに行きましたが、ほぼ一日子連れで十分に遊ぶことができました。赤ちゃん連れやペット連れの方にもおススメです。ぜひ次回のお祭りに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

■2018 豊田香りの公園祭り
【日時】 2018年10月8日(月・祝)10:00~15:00(小雨決行)
【場所】 磐田市豊田香りの公園、磐田市香りの博物館
【問合せ】 香りの公園祭り運営事務局(磐田市香りの博物館内)
【電話】 0538-36-8891
【駐車場】 有(香りの博物館第1・2駐車場)
【子連れに便利な施設】 ベビーカーで入れるトイレ有

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

磐田市香りの博物館

住所 磐田市立野2019-15
電話 0538-36-8891
開館時間 9:30~17:30(入館17:00まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始 ※8月は休館日無
料金 一般300円、学生(高校生以上)200円、小・中学生100円
※1階(体験コーナー、ミュージアムショップ)は入館無料
子連れに便利な設備 多目的トイレ(オムツ台有)、エレベーター有、香りの公園に隣接
駐車場 有(無料)
アクセス方法 【電車】東海道本線「豊田町」駅下車北口より徒歩約5分
【車】東名高速 浜松ICまたは磐田ICより約20分、磐田BP森岡ICより約5分
URL http://www.iwata-kaori.jp

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ