子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
佐鳴湖北岸~東岸をお散歩
一緒にでかけた子ども
風のない日。5歳の息子を連れて佐鳴湖東岸へお散歩に行ってきました。今回のコースは、地図右上の「佐鳴湖北岸管理棟」から下の「せせらぎ水路」までの往復です。一部道路に出る部分がありますが、往復約1時間でお散歩にはもってこいのコースです。
佐鳴湖北岸駐車場に駐車して真っ先に向かったのは、水をくみ上げることができる手押しポンプ。「おばあちゃん、水が出た!」と「となりのトトロ」の井戸水をくみ上げるワンシーンを真似したり、どこまで水を飛ばせるかチャレンジしたりして遊びました。
芝生広場を駆け抜け、左手に見える「ふれあい橋」を渡れば佐鳴湖東岸です。ウグイスの鳴き声を聞きながら歩くと、木の遊歩道が見えてきます。少しだけ階段があるので、ベビーカーを押しながらでは大変かもしれません。長椅子が途中にあるので座って湖面をながめるのもいいでしょう。
その先は少しだけ道路を歩く部分です。順路が分かりにくいのが難点ですが、ところどころに看板や道路に矢印があるので、探検気分で歩くと楽しいですね。その際には車に注意しましょう!
向かう先は「せせらぎ水路」です。暖かくなるとヨシがすくすくと伸び、水路は緑で覆われます。この日はメダカやオタマジャクシの姿が見えなかったので息子ががっかりしていましたが、泳ぎだすのはもうすぐ。
「もっと暖かくなったらまた来ようね」と約束して、来た道を戻りました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
佐鳴湖公園(北岸)
住所 | 浜松市中区富塚町5147-4(北岸管理棟) |
---|---|
子連れに便利な設備 | 多目的トイレあり |
駐車場 | あり(佐鳴湖北管理棟横 50台) |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。