子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ちびっこワクワク森あそび~ポカポカ春の森あそび~
静岡県立森林公園では、年間を通してさまざまなイベントが行われています。今回は年少&年中児とその保護者対象の自然体験イベント「ちびっこワクワク森あそび」に、年少の娘と参加してきました。2歳違いの兄も、季節は違うものの何回か参加し、貴重な経験をしてきました。
今回は「ポカポカ春の森あそび」でした。静岡県立森林公園内のスポーツ広場に集合し受付。みんなが集まったところでまずは絵本を読んでもらうことからスタートです。細い水路沿いに上っていき、カエルをつかまえたり(観察して逃がしました)タンポポの茎で笛をつくったりしました。
ぬり絵のカードに草花をこすりつけて色をつけたり、湿地帯に入っていき大量のオタマジャクシを観察したり。幼児がたくさん集まればぐずってしまう子もいましたが、はじめこそぐずっていても、森あそびが始まればまさしくワクワクといった感じで楽しんでいました。
ランチタイム、おやつタイムのあとは、ロープをつたっての坂のぼり、段ボールを利用してのソリすべり。草花で髪を飾っていた女の子たちもいました。娘が割と上手にソリすべりをしていたのには驚きました。みっちり森で遊んだ1日となりました。
こちらは事前申し込みが必要なイベントです。応募多数の場合は抽選となることもあり、娘は1回目にして参加することができましたが、兄は何回か外れたこともあります。年に4回行われ、次回の予定は8月16日とのこと。申し込みなど詳しくは、下記のホームページ内「イベント情報」⇒「自然体験」⇒「ちびっこワクワク森あそび」をチェックしてみてください。
■ちびっこワクワク森あそび~ポカポカ春の森あそび~
【対 象】幼児(年少・年中)とその保護者
【持ち物】弁当、飲み物、ランチシート、タオル、ビニール袋、雨具(雨天時)、おやつなど
【服 装】長袖、長ズボン、軍手
【定 員】30名(応募者多数の場合抽選)
【申込み方法】往復はがき 申し込みが定員に満たなかった場合、電話にて受付(先着順)
<集合場所>
静岡県立森林公園スポーツ広場
子連れに便利な施設:洋式トイレあり
駐車場:有(森林公園第7駐車場)
アクセス:国道362号線 尾野高根交差点北上 大宝寺看板左折 第7駐車場看板右折
<問合せ先>
静岡県森林公園ビジターセンター バードピア浜北
電話:053-583-0443
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 静岡県立森林公園 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市浜名区尾野2597-7 |
電話 | 053-583-0443 |
開館時間 | バードピア浜北:午前9時~午後4時30分 ピクニックガーデン・キャンプ場:午前10時~午後4時(3~11月) 木工体験館:午前9時~午後4時30分(木工体験は金~日曜日、木曜日は展示のみ) |
時間備考 | |
休館日 | バードピア浜北・ピクニックガーデン・キャンプ場:水曜日 木工体験館:月・火・水曜日 |
料金 | |
駐車場 | 19台(第1)、52台(第2)、138台(第3)、29台(第4)、61台(第5)、94台(第6)、70台(第7)、15台(第8)、5台(木工体験館) |
URL | https://kenritsu-shinrinkouen.jp/ |