子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
船越公園 児童プール
「浜松には、夏休みに無料で利用できる児童プールがあるんだよ。すごいでしょ!」
帰省したママ友親子を、ちょっぴり自慢げに誘う私(笑)。
さっそく一緒に出かけてきました。
今回初めて船越公園を訪れた私は、駐車場の入口が分からず少し遠回りをしてしまいました。
公園には3つ入口がありますが、現在開門されているのは北側出入り口のみです。
児童プールは、公園駐車場のすぐ近く。
靴箱にサンダルを預け、さっそく水着に着替えました。
荷物は、鍵を借りてロッカーに入れることもできます。
私たちは荷物が少なかったので、プールサイドのベンチまで持っていきました。
こちらには、水深20cm程の幼児向けプールと、水深60~80cm程の児童用プールがあります。
幼児向けプールでは、付き添いの大人は洋服を着たまま利用できます。
今日はおなかの大きな妊婦さんと、抱っこひもで小さな赤ちゃんを連れたお母さんがそれぞれ上の子を連れて遊びに来ていました。
貸し出し用の浮き輪には、スタッフお手製のヒモが付いています。
浮き輪に子どもが座り、お母さんがヒモをひっぱって歩くと、どの子もとても楽しそうです。
児童用プールは、子どもも大人も水着&水泳帽の着用がないと利用できません。
こちらは、友達と遊びに来ている小学生たちでとてもにぎやか。
ところで、数日前に別の児童プールで、ママたちがラッシュガードを着ているのを見ました。
さっそく今回私も新調したのですが、これが大正解!
日焼け防止にもなり、強い日差しで体力が奪われるのを少しは解消できそう。
フード付きタイプが特におすすめですよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 船越公園 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区船越町49-3 |
電話 | (053)465-0623 |
開館時間 | |
時間備考 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | |
URL | http://www.hamamatsu-park.jp/funakoshi/ |