子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
渋川親水公園で初めての川遊び
3歳の娘を連れて、主人と私との3人で渋川親水公園へ行ってきました。
スイミング教室や幼稚園のプールなどで水に慣れている娘ですが、川遊びは初めて。
そして、親もアウトドアは初心者。
色んな事態を想定してグッズを買いそろえたり、着替えを多めに用意したりしました。
公園に到着したのは10時すぎ。空気はまだ少しひんやりしています。
水辺に降りて足を川につけたら、「冷たいっ!」。
思っていた以上に沢の水が冷たくて、驚きました。
でも子どもはそれも楽しいみたいで、浮き輪を持って楽しく遊び始めました。
川は浅瀬が多いので、小さい子でも大人がちゃんと支えてあげれば十分遊べると思います。
虫取り網やカゴを持ってきている子もいました。
カニや岩ハゼが捕れるんだそうで、上流のほうがたくさんいるそう。
捕ったばかりのカニを見せてもらいました。
とってもかわいい! でも持って帰れないからリリースするんですって。
娘も初めて見るカニに興味津々です。
そのうち自分でも捕りたいって言い出すのかも?
水中メガネや箱メガネがあると見つけやすいのかなと思いました。
公園には机とイスがある東屋がありましたが、座っていると大小さまざまの虫が寄ってきて、落ち着いて休憩できませんでした。
虫よけスプレーがあればよかったかも。
ここでの休憩をあきらめ、対岸の緑地帯にワンタッチテントを広げてお昼を食べたり、休憩したりしました。
川の中は特に大きな岩にはコケが付いているのですべりやすく、子どもにアクアシューズを履かせておいて正解でした。
大人も数人が転んで(普通の洋服なのに)水浸しになっていましたので、水の中は気をつけて歩いたほうがいいです。
三遠南信自動車道が新東名や東名と接続したことで、浜松市内からとても近くなったこの親水公園。
2度の休憩をはさみ、3時間以上も遊んできました。わが家の夏の定番になりそうです。
※5分以上歩かないと自動販売機がないので、水分はあらかじめ多めに用意しましょう。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
渋川親水公園
住所 | 浜松市北区引佐渋川 |
---|---|
子連れに便利な設備 | 近くにトイレあり(和式のみ) |
駐車場 | あり 無料(10台分程度) |
アクセス方法 | 新東名いなさJCT経由、三遠南信自動車道の「渋川寺野」ICより10分。渋川郵便局近く |
URL | http://www.tentengo.jp/menu-2.php#play |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。