子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
三ヶ日交通公園
最近三輪車では少し物足りなそうな4歳の長女のために、自転車を買おうと思っています。
お店で試し乗りでもよいのですが、どこまで乗れるかわからないので自転車の貸し出しのある公園に行ってみることにしました。
三ヶ日交通公園は、三ヶ日の市街地から少しはずれの静かな山の中腹にある公園です。
となりには、「みかんの里資料館」もあります。
長女は早々に自転車のある小屋に向かって走っていきます。
そこには、小さいものから大きなものまでいろいろな自転車が並んでいました。
長女は、小さめな補助輪つきのピンクの自転車を見つけると「これにする」とすぐそれにまたがっていました。
名簿に記入してヘルメットと自転車を借りてさっそく走っていきました。
はじめのうちは、いつもの三輪車に比べて重いのか上手く進まず悪戦苦闘していました。
が、50メートルも走らないうちに慣れてスイスイこげるようになっていました。
信号機や標識、踏み切りもあって交通ルールも遊びながら覚えていけます。
また、ここの公園の自転車は貸出時間中ならば制限時間なく自転車などが借りられます。
長女も少し大きめの自転車に挑戦していました。買うときの参考にもなりそうですね。
自転車は2歳から借りられます。2歳の次女も借りましたが、足が短く、ペダルまで届きません。
上手くこげず、親が押してなんとか進むような調子です。上手く進まず、三輪車を持ってくればよかったなと思いました(ここでは持ってきた自転車、三輪車も乗れます)。
なお、自転車の貸し出しは土日祝日のみです。
公園の真ん中には、小さいですが遊具もあります。
次女は途中で自転車に飽きてここで長くすべり台をして楽しく遊んでいました。小さい子ども連れには、助かります。
となりの「みかんの里資料館」には、おむつがえのできるトイレもあります。
みかんに関する資料もたくさん展示されているので休憩がてら見に行くのもよいかもしれませんね。
公園の周辺はミカン畑で、商店など何もないので、行く途中に食べ物や飲み物は調達していったほうがよいです。
みかん畑を見ながら気持ちの良い風に吹かれて、休日にのんびり子どもと過ごすのには良い場所でした。また是非遊びにきてみたいと思いました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
三ヶ日交通公園
住所 | 浜松市北区三ヶ日町福長70-20 |
---|---|
電話 | 053-524-3751(みかんの里資料館) |
利用時間 | 自転車貸し出し 土日祝日のみ(午前9時~正午 午後1時~3時30分) ※平日に、自転車の貸し出しは行っていないのでご注意ください(持ち込み自転車での利用は可能) みかんの里資料館 午前9時~午後5時 |
定休日 | みかんの里資料館 毎週木曜日 年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 料無 |
子連れに便利な設備 | 子ども用のトイレやおむつ台の有無 授乳室の有無 ベビーカーのレンタルなど |
駐車場 | 駐車場 あり |
アクセス方法 | 【車】浜松より国道257号線を北上し、金指交差点を三ヶ日方面へ国道362号線へ。301号線高橋交差点を右折。三日池交差点を越えて最初の交差点を右折。1キロほど直進すると右手にあります。 【公共交通機関】天竜浜名湖鉄道 「三ヶ日」駅より徒歩50分 |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。