子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
県立浜北森林公園
いいお天気だったので外で昼ごはんでもと思い、4歳と2歳の娘と近所の県立浜北森林公園に行ってきました。
バードピアの下の第3駐車場に車を止めました。ほぼ満車でした。
この日は紅葉真っ盛りということもあり、たくさんの人が来ていました。
メタセコイアやカエデの黄色や赤の葉っぱが駐車場にもいっぱい落ちています。
木々にもいろんな色の葉っぱがついています。
車を止めるなり、長女は葉っぱを集め始めていました。
車の出入りも多いので、子ども連れは少し注意が必要です。
駐車場のすぐそばにある、中央広場の木のベンチでご飯を食べることにしました。
少し谷になっているところにいくつか木製のテーブルとイスがあり、この日もたくさんの家族連れの方が楽しそうにランチしていました。
聞こえてくる鳥の声や、木々のすきまから差し込むやわらかな日差しと涼やかな風が本当に気持ちよかったです。
すぐその横には、「メロデイフェンス」という鉄琴のようなものがあって、娘たちは、ご飯もそっちのけで遊んでいました。
中央広場から50メートルくらい北に行くと「冒険の森」という小さな木製アスレチック遊具があります。
大人も丸太の切り株に、よじ登ったりぶら下がったりと楽しそう。娘たちもいろいろな遊具にチャレンジしていました。
その小道には、いろいろな葉っぱや実などが落ちていてそれを拾ったりもしていました。
この日は、あまり時間もなく帰ってきてしまいましたが、大人も子どもも紅葉を楽しむことができました。天気がよければ平日のランチをするだけでも楽しいかもしれませんね。
日によっては、バードピアや木工体験館などでネイチャクラフトなどいろいろなイベントも行われているようです。
森林公園は広く、池や遊歩道などいろんな場所があり、季節や天気によりいろいろな楽しみ方ができる場所です。また是非、時間をみつけて足を運んでみようと思います。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜北森林公園
住所 | 浜松市浜北区尾野2597-7 |
---|---|
アクセス方法 | 【車】東名浜松I.C下車。県道45号(通称・笠井街道)を北上。約40分。 【公共交通機関】遠州鉄道または、天竜浜名湖鉄道 西鹿島駅からタクシーで約10分 |
URL | http://kenritsu-shinrinkouen.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。
- ビジターセンター
入館料 無料
開館時間 9時~16時30分
休館日 毎週水曜 祝日の場合はその翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
電 話 053-583-0443
FAX 053-583-2700