TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ飲食・買い物・サービス家族分マイナンバーカード発行体験記

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

家族分マイナンバーカード発行体験記

一緒にでかけた子ども

「マイナポイント」が9月から始まります。これはマイナンバーカードを取得し、キャッシュレス決済サービスで買い物やチャージをすると、25%分(一人あたり上限5,000円分)の「マイナポイント」がもらえる事業です。これは使わない手はないということで、わが家は家族全員のマイナンバーカードを申請し居住の区役所で受け取ってきました。

受取り準備

マイナンバーカードの取得とマイナポイント予約までの簡単な流れと注意点をまとめてみました。取得を検討されている方がいたら、参考にしてみてください。

  1. スマホで申請可能
    マイナンバーカード申請には写真が必要ですが、これはスマホで撮ったものでも可能です。0歳の三女は機嫌がいいときにスマホで撮った写真にしましたが、2歳の次女はイヤイヤ期で写真を撮らせてくれなかったため、スマホの中から正面を向いた写真を選択しました。ただ、あくまで証明写真なので無背景や影が映らないようにし、笑った写真にならないようにするのがポイントです。
  2. 交付通知の発送までは1か月弱ほど
    私の場合は6月中旬に申請し、交付通知が7月下旬に郵送されてきました。
  3. マイナンバーカードを受け取る
    通知が届いたら写真の本人確認をするため、居住区の区民生活課に申請者自身が受け取りに行く必要があります。そのため、子どものカードを受け取るときは、一緒に連れて行かなければなりません。
    (交付通知内に委任欄がありますが、基本的には障がいや高齢などの理由により出向くことができない方に限られるそうです)
    私は中区役所で手続きしましたが、申請が急増していることもあり待ち時間40分、窓口の手続きで40分の計80分ほどかかりました。子どもと一緒に区役所内で長時間待つのは大変です。8月から窓口の混雑状況が分かるシステムや、時間外や日曜対応の窓口が設けられたそうなので、うまく活用すると受け取りの負担が少なくなると思います。
  4. マイナポイントを予約する
    マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを受け取るだけでは完結しません。スマホやパソコンで対応するアプリ・ソフトをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと利用するキャッシュレス決済サービスを選択する手続きが必要です。スマホの場合はアプリ対応、パソコンの場合は公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタが必要になります。マイナポイントは市区町村窓口をはじめ各地の郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなどでも予約・申し込みをすることができるようです。

マイナンバーカード

コロナ禍で明るい気持ちになることが少ない日が続きますが、マイナポイントを使って、プチぜいたくや近場へのおでかけを予定してみてはいかがでしょうか。

受取りの場所と時間

マイナンバーカードの交付窓口は区役所区民生活課です。

通常交付

【受付時間】平日8:30~17:15
※国民の祝日、12月29日から1月3日までは受付なし

日曜交付(事前予約要)

【受付時間】毎月第2日曜日 9時00分~11時30分
【事前予約】
日曜交付予約センター 
電話 053-457-2129
予約受付時間 8:30~17:00

時間外交付

毎月第1・第3木曜日(期間限定:8月~12月)の19:00まで
※第1第3木曜日が休祭日となった場合はなし
※受付数が多い場合には、マイナンバーカードを当日受け取りできない場合あり(書類審査等は受付当日に行い、カードを後日郵送)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ