TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ飲食・買い物・サービス生鮮市場Bi・an・can(ビ・アン・カン)でお買い物

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

生鮮市場Bi・an・can(ビ・アン・カン)でお買い物

一緒にでかけた子ども

家族の健康を考え、加工品や冷凍食品を減らしなるべく手作りを心がけている私。でも、食べ盛りの子どもたちが3人いるわが家では、買ってきた食材もあっという間になくなってしまいます。今日は私がよく利用している、安くて新鮮でおいしい食材が豊富なスーパーをご紹介します。浜松東警察署向かいの奥にある「生鮮市場Bi・an・can(ビ・アン・カン)」です。

ビアンカン1外観

一見分かりづらいところにありますが、お店に初めて行ったほとんどの人が口にする言葉、それは「安い!!」です。こんなに買ってもこの値段!?といつも驚かされます。でも、安いだけじゃないんです。コンセプトは、「口は命の入り口・食が人をむすぶ」。Bi・an・can(美 味しさ・安らぎ・簡素=ビ・アン・カン)が名前の由来です。

ビアンカン4食材

朝採り野菜・粋な魚・手作り惣菜の3つのこだわりがあります。朝採り野菜は、ビアンカンファームで化学肥料・農薬・除草剤を使わないで育てたもの。粋な魚は、自称“釣りバカ社長”の石原社長自ら釣ってきた新鮮な魚。手作り惣菜は、梅田店長が中心となって毎日作り立てが並びます。朝採り野菜も粋な魚も旬のものなので、数に限りがあり、早く行かないとなくなってしまいます。特に、社長の釣りたての魚は、“地物”シールが目印です。ホームページで「釣ったど~」の記事を見かけたら、ぜひお店にかけつけてください(なお、野菜・魚ともに仕入れ品も多くあります)。

ビアンカン2水槽

ビアンカン3キッチン

店内の鮮魚コーナーの一角には大きな水槽があり、子連れで行くと必ず水槽の中をのぞきこみます。この間は、タコが息子の目の前にいてびっくりしていました。キッチンでは、さまざまなイベントが開催されています。この日は「お菓子工房kirara」のこだわりの素材で作ったお菓子が並んでいました。他には、「ずんだもち庵もづっこ」のずんだもち、「手づくりパンひらの」のパン、「なごみ茶屋」のお茶など日替わりで開催されています。ホームページをチェックしてから一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

生鮮市場Bi・an・can

住所 浜松市中区相生町7-32
電話 053-468-5113
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 120台
アクセス方法 浜松駅より車で約7分。国道152号線、板屋町の交差点を東へ行き、浜松東警察署向かい、ガスト・リカーマウンテン・業務スーパーの並ぶ「プラザあいおい」の一番奥。
URL www.biancan.co.jp/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ