子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
遊びに行こう!ここみのおうち
南区にある「ここみのおうち」に行ってきました。ここみのおうちは、「すこやか助産院」の中で開催されている名前の通り一軒家の支援ひろばです。玄関を開けると、まるで自分の家に帰ってきたようなホッとする雰囲気です。
おすすめポイント
1. 季節を感じるフォトスポット
ひろばの1階に、毎月変わる季節のタペストリーがあります。ここみのおうちらしい柔らかなアイテムをバックに写真を撮ることができます。わが子の成長の記録として残しておけるのでいい記念になりますね。
2. 利用者の声に合わせたイベントの開催
ここみのおうちでは、様々なイベントが企画されています。中でも力を入れているというのが「多胎おしゃべり会」と「小さく生まれた子の交流会」。「双子を連れてひろばへ行くのは大変…」「周りに小さく産まれた子がいなくて…」という声から、同じ境遇の親子が集まれる場をつくりたいという思いで開催されています。
「仲間に会えるかも!」と思うと、ひろばへ出かけるきっかけになりますね。
3. 地域とつながり、みんなで子育て
ここみのおうちでは、現役の子育て世代だけではなく、「孫・ひ孫を育てるおじいちゃんおばあちゃんや地域の方ともつながる」活動をしています。そのひとつが「背守り刺繍」です。「背守り」とは、昔子どもの健やかな成長を願い、背中に縫い目をつけていたもの。
ひろばでは、月に1度この背守り刺繍を作るイベントを開催しており、妊娠中のママや地域の方が参加しています。今の目標は、背守り刺繍のワッペンを妊婦さんにプレゼントすることだそうです。
ひろばには、0歳児の親子が多い印象です。ねんねの赤ちゃんもゆったり過ごせますよ。1階には、体を動かして遊びたい子用のおもちゃも用意されています。初めての方は、玄関のドアを開けて左手にインターホンがあるので押すと、スタッフが対応してくれます。現在は感染症対策で人数制限があり、1階と2階で各10名ずつ利用ができます。
ここみのおうち情報
【入口】ひとやすみにぴったりの手作りベンチ

【駐車場】すこやか助産院の駐車場(6台)

【サニーマット】月齢フォトで成長を記録

【手作りのおもちゃ】1階は体を動かす遊び場
関連リンク
子育て支援ひろばにお出かけの際は「新型コロナウイルスの感染拡大防止におけるお願い」を確認のうえ、感染防止対策にご協力ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ここみのおうち |
---|---|
住所 | 浜松市南区瓜内町148-D |
電話 | (070)1641-0553 |
利用時間 | 09:30/14:30 |
利用可能曜日 | 月火水木金日 |
駐車場 | 有/6台 |
備考 | 月2回日曜開催、9時30分~15時(月1回水曜・木曜休み) |
URL | http://kokominoouti.hamazo.tv/ |