子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「いっしょにあそぼ!トコトコちゃんと」
こども館で開催されたイベント「いっしょにあそぼ! トコトコちゃんと」に、参加してきました。イベントの対象は2歳児で、この日は16組の親子が参加していました。
最初に、「こっちからきつねがやってきて」という手遊びをしました。少し緊張ぎみだった子どもたちにも笑顔が見られるようになりました。その後は身体を使ったふれあい遊び。「おつかいありさん」は、お母さんの膝に座って歌を歌い、ドスン!の声で子どものお尻が床に落ちます。どの子もこれが気に入ったようで、ケラケラ笑う声が聞こえてきました。
おたんじょうび会では、10月が誕生月のお友達を、歌と拍手でお祝いしました。最後に手作りのメダルがプレゼントされました。
ここからは身体を動かして遊びます。
「みんなでよーいどん!」 では、まずは子どもが段ボールのソリに乗り、お母さんが引っ張ります。
そしてカラフルに並んだキャンディーを一つ取り、ハロウィンのかぼちゃやおばけの口に入れます。再びソリに乗りスタート地点に戻ったらゴール!
なんだか運動会のようでした。息子はソリに乗ってニコニコ、他の子の動きをよく見ていて、同じようにやることができました。なかなかの盛り上がりで、もう一度やりたい子が続出! 再チャレンジして存分に楽しむことができました。
「お話タイム」では、ぶどうジュースに見立てた紙コップを持って、歌にあわせて歩きました。近くにいる子と、「かんぱーい」と言って自己紹介タイム。息子は少し固まっていましたが、お友だちと「かんぱい」をすることができました。
「サーキット」では、トンネル、ブロックの平均台など、いろいろな動きに挑戦しました。トンネルは低くてとても長く4つもあったので、ハイハイをしなくなった子どもたちにとって、とてもよい運動になったと感じました。
そして、特に人気だったのは、巨大なボウリングのピン。中身は空気なので、パンチしてみたり、上に乗ってみたりと子どもたちがたくさん集まっていました。
「サーキット」が終わるとスタッフが片付けを始めました。すると、声を掛けていないのに子どもたちが、率先してお片付けを手伝っていました。
最後はパネルシアターでした。お馴染みの絵本「がたんごとん」のお話を聞きました。
充実したプログラムで、子どもが楽しそうにしていて私自身も楽しむことができました。また参加してみようと思います。
■いっしょにあそぼ!トコトコちゃんと
【開催日】2022年10月7日(金)
【時間】10:30~11:30
【料金】無料
【対象年齢】2歳の子(トコトコ歩き期)とその保護者
【定員】15組
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |