子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ありたまこども園 親子ひろばに行ってみよう!
東区にあるありたまこども園親子ひろば「ありたまじゃくしランド」へ行ってきました。毎週火曜日と金曜日に開催されていて、参加する場合は前日までに予約が必要です。外階段に続くドアから入り、2階へ上がると親子ひろばの部屋があります。
おすすめポイント
1. 園生活のリズムに合わせたスケジュール
受付をすませたあと、室内で自由に遊べます。10:20ごろから「始まりの会」があり、自己紹介やふれあい遊びなどを楽しんだあと、天気がよければ園庭でも遊ぶことができます。
こども園の生活を体験しているようなスケジュールが組まれているので、遊びや片付け、帰りの支度のリズムが自然とできる印象でした。午前中にたくさん遊べると家に帰ってお昼ご飯もよく食べるし、お昼寝もできるし、と生活リズムが整うので、ママやパパもうれしいですね。
2. 季節に合わせた工作
自由遊びのひとつに工作遊びがあります。この日は今年の干支のうさぎなどを貼ったり、お絵かきをしたりして羽子板を作りました。
工作の内容は「いつも遊びに来てくれる子が飽きずに楽しめるように」と1週間ごとに違うものを用意しているそうです。「次は何が作れるのかな?」と遊びに行くのが楽しみになりますね。
3. 探検気分を味わえるどんぐりひろば
園庭のどんぐりひろばには砂場や三輪車、木製の遊具などがあります。まんなかに小さな森のような空間が広がっていて、園庭というより自然の中で遊んでいるような雰囲気でした。坂を登ったり、木の影に隠れてみたりとまるで森の中を探検しているような気分になります。季節ごとの木々の変化も楽しめ、自然がより身近に感じられそうです。
「始まりの会」や「終わりの会」では季節の歌や手遊び、親子のふれあい遊びなどの紹介があり、おうち遊びの参考になります。自己紹介の時間もあるので、初めて行ってもなじみやすい印象でした。
姉妹園のひがしみかた保育園でも同様に親子ひろばを開催しています(開催日:月・水)。
親子ひろば情報
【入口】ひろばへ行く時の外階段

【スケジュール】親子ひろばの流れ

【食育コーナー】食育のポイントなどを掲示

【おもちゃ】年齢に合わせたおもちゃがたくさん
関連リンク
親子ひろばにお出かけの際は、事前に開催日時をご確認ください。園行事等により開催日時が変更になる場合があります。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ありたまこども園 |
---|---|
住所 | 浜松市東区有玉南町2013 |
電話 | (053)479-5588 |
開催日 | 火・金 |
開催時間 | 9:30-11:30 |
園庭解放 | 園へお問い合わせください。 |
駐車場 | 10台 |
URL | https://aritama.com |