子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
子育て支援ひろば やまびこ
天竜区にある子育て支援ひろば やまびこへ行ってきました。こちらは、自然豊かな緑の山ぎわにあるこども園「子育てセンターやまびこ」に併設されたひろばです。
駐車場脇の通用門を入ると、すべり台や平均台の置いてある通路があり、2歳の三男はすでにニコニコ顔です。広い園庭を横目に、まずはお部屋に入って受付をします。
支援ひろばは、平日の10:00?15:00に開かれています。木曜日は上阿多古で出張ひろばも開催しています。
この日、ひろばには数年ぶりに訪れたのですが、スタッフの方が私と長男・次男のことを覚えてくれていて感動しました。やまびこでは、来所するひとりひとりを本当によく気にかけ、またじっくり話を聞いてくれます。
日中子どもと独りで向き合いがちな子育てにおいて「大人と話が出来る場所」というのは、とてもありがたいものです。長男を育てた初めての子育ての時に、やまびこに通って救われた気持ちを懐かしく思い出しました。
緑豊かな自然に囲まれた静かな環境も、心をホッと安心させてくれます。どんなことでも相談できるし、ささやかなことでも話せる雰囲気です。深くつながってくれる懐の広さがとてもありがたいです。
やまびこでは園児たちに混じって園庭で遊べるほか、園の活動に参加できる機会があります。
週1回のリズムの時間や、夏祭りや人形劇などにも参加できる見通しです。コロナで回数が減ってしまいましたが、今後少しずつ戻して行きたいそうです。
数年後のわが子の様子を想像したり、子どもにとっての体験を増やすつもりでぜひ遊びにきてほしいとのことです。
「できるできないではなくて、やったことがあるという経験を増やすことが、子どもにとって素敵な記憶になるので」と語るスタッフの方の表情は優しいものでした。以前に参加したリズムの時間、長男の表情がキラキラと輝いていた事を思い出しました。
やまびこでは、月曜日午前は赤ちゃんタイムと妊婦支援、金曜日午前は発達支援の時間となっています。さらに助産師や言語聴覚士の来所日や、離乳食講座もあり、多種多様なサポートを受けることができます。工作の日やつみきの日、夏場の水遊びなどは、家ではできない遊びの経験をするのにもぴったりです。
他にも不定期に講座などが開かれています。スケジュールは月のおたよりで確認することができます。ぴっぴのサイトからダウンロードも可能ですよ。ぜひ気軽に訪れてみてくださいね。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | やまびこ |
---|---|
住所 | 浜松市天竜区山東3577 |
電話 | (053)922-0180 |
利用時間 | 10:00/15:00 |
利用可能曜日 | 月火水木金 |
駐車場 | 有/15台 |
URL | https://www.tenryu-kohseikai.or.jp/children/shien-yamabiko/ |