子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「いっしょにあそぼ!トコトコちゃんと&ぐっすりねんねのお話会」
浜松こども館のイベント「いっしょにあそぼ!トコトコちゃんと&ぐっすりねんねのお話会」に参加してきました。このイベントの対象は2歳で、当日は13組の親子が参加していました。
最初は手遊びやふれあい遊びを親子で楽しんでいきます。特に「ラララぞうきん」は子どもの体全体を触っていくふれあい遊びで、どの子も「キャー!!」と声をあげて大盛り上がりでした。2歳になると長めの歌でも楽しめるなと思いました。
次に「6月のお誕生会」をしました。ちょうど今月誕生日の息子はみんなの前でお祝いしてもらいました。スタッフから名前や年齢などを聞かれ、小さい声でも答えようとする姿に大きくなったなあ…と成長を感じました。
そのあとは動きたい盛りの2歳児さんおまちかねの、体を動かして遊ぶ時間です。「くだものタッチ」という遊びでは、指定されたくだものをホールの壁面から探してタッチしに行きます。言葉と物が一致するのもこの年齢だからできる遊びだなと思いました。
「サーキット」ではトンネルや一本橋などいろいろな遊具が出てきて、どれも魅力的。クッションの山を登ったり、トンネルをくぐったり…と楽しみながら体幹が鍛えられそうだなと感じました。一本橋もバランスよくスムーズに歩き、それぞれの遊具を何度も繰り返し遊んでいました。
後半は「ぐっすりねんねのお話会」です。受付時に記入した睡眠についての悩みをもとに講師の先生がお話してくれました。
睡眠の質を高めるためには環境を整えることが大事だそうです。光の入り具合、温度や湿度、服装など…ちょっとしたことを変えるだけで子どもがよく寝てくれるようになった!という方が増えるそう。「子どもは本来自分で寝る力を持っていて、それを引き出してあげるのが大切です」という言葉が印象的でした。この話を参考にわが家の寝室環境も見直してみようと思います。
このイベントが終わったあと、受付でお誕生日カードを作ることができると聞き、やってみました。ボランティアさん手作りというバースデーケーキに好きな色のろうそくを選び、カードに手形を押しました。これはイベントの日以外でも誕生月にこども館に行くといつでもできるそうです。成長の記録として残しておけるのでいいなと思いました。誕生月に訪れた際にはぜひスタッフに声をかけてみてくださいね!
■いっしょにあそぼ!トコトコちゃんと&ぐっすりねんねのお話会
【開催日】2023年6月15日(木) 10:30~11:30
【会場】6階ホール
【対象年齢】2歳の子(トコトコ歩き期)とその保護者
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |