子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「こどもの才能発見☆講座」
こども館の冬のイベントチラシで見かけた「こどもの才能発見☆講座」に参加してきました。
どんなパパママも、「子どもの才能ってどう伸ばしたらいいの?」「子どもともっとうまくコミュニケーションを取りたい」と思うことってありますよね。そんなときのヒントがもらえるかもしれないと、期待が高まります。「こどもの才能」については、やはり関心が高いのでしょう。7回目の開催というこの日も20人ほどが集まっており、ご夫婦での参加も見られました。
託児付きということで、落ち着いた雰囲気で講座はスタート。講師はファイナンシャルプランナーであり、子育て診断士の資格も持つ渡辺勇夫さんです。
この講座では日本パーソナルコミュニケーション協会が監修した「行動パターン分析学」を使い、誕生日からグループを割り出して子育てのアドバイスがもらえます。血液型で性格の違いは多少あるかもしれないと思っていましたが、誕生日を元にした統計で個性に規則性があるということに驚きました。
参加者は、誕生日から家族をグループ分けし、その相性や関係性を学びました。もちろん分析結果がすべてではなく、気質の50%くらいに影響があるのではという解説でした。ただ、わが家の場合は自然と「私と長女」「パパと次女」の組み合わせで行動することが多く、このグループ分けの結果に当てはまる部分がありました。
上手に関わることで子どもも親もストレスが減ることは理解していても、実際にはなかなかできませんよね。この講座を通して、子どものよい部分を伸ばすには、その子の個性に合わせて「伝え方」「しかり方」「ほめ方」を変えてみるのが大切だとわかりました。とくに「伝え方」については、大人同士のコミュニケーションにも役立ちそうです。前半の締めとして、近くの席の参加者と結果についての感想を話し合いました。子育て中のあるある話で盛り上がり、一気に緊張感がやわらぎました。
講座後半は、「これからを考えるマネー講座」です。ファイナンシャルプランナーの視点から、子育て世代に必要なお金や上手な教育資金作りについて教えてもらいました。こちらもこれからの働き方や進学などを見据えた、とても参考になる内容でした。さまざまな角度から家庭のことを改めて考えるきっかけとなる講座です。機会があれば、夫婦で参加してみると、さらによい時間になりそうです。
現在こども館は遊具などの修繕工事で臨時休館中で、2020年2月末まで催しは5階の「ここ・い~ら」で開催されています。場所を変えても参加できる講座やイベントがあるのはうれしいですね。来月の改装後のオープンも楽しみです。
■こどもの才能発見☆講座
【開催日時】2020年1月22日(水) 10:00~12:00
【開催場所】ここ・い~ら ギャラリー3
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |