子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
子育て支援ひろば「おひさま」のクチコミレポート
一緒にでかけた子ども
取材ママ みほ
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | おひさま |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区根洗町645-1 |
電話 | (053)437-0822 |
開館時間 | 10:00/15:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有/20台 |
URL | http://www.seirei.or.jp/nurseryschool/wakaba/child-care-support/ |
子どもからひろばに遊びに行きたいと言うくらいお気に入り。読み聞かせも楽しみにしています。少人数の時は先生もたくさん話しかけてくれてうれしいです。
(北区三方原町 7か月・2歳6か月男の子のママ)
同じ立場の子育てママと会えて自分の息抜きになり、子どもも同世代の子からも刺激を受けてきます。手作りおもちゃもあり、それを見て家で作る時の参考にしています。
(西区大山町 7か月歳女の子のママ)
ママ友の誘いで行くようになりました。広々しているけれど目が届きやすく死角がないレイアウトがいいですね。イベントではおもちゃ作りや赤ちゃんの身長体重の計測の他、助産師さんに相談も出来るので有り難いです。
(中区葵西 10か月男の子のママ)
ままごとやベビーカーで遊んだりホールにあるはしごを登ってすべり台をしたり、二人がそれぞれ好きな遊びを見つけて遊んでいます。ここに来ると先生や他のママもいるので、自分の子の相手だけをしなくてよく気分転換にもなるし、春から通う幼稚園の情報収集も出来ます。
(北区初生町 11か月・3歳女の子のママ)
運動量も増えてきたので少し身体を動かすこともでき気分転換にもなります。先生がすぐに顔を覚えてくれて声をかけてくれるので話しやすいし相談もしやすいです。
(北区細江町気賀 1歳・4歳男の子のママ)
午前中寝ないように遊んでからお弁当を食べ、家に帰ってお昼寝するという生活リズムが落ち着いてきました。他の子の刺激や家にないおもちゃも多くて遊びの幅が広がりました。
(北区細江町 1歳4か月女の子のママ)
ママと来ることもありますが、今日はお友だちに誘われて来ました。プラレールや汽車などでよく遊びます。先生が親身に話を聞いてくれるのがうれしいです。
(北区細江町 2歳男の子のおばあちゃん)
先生の人柄にひかれて来ています。お兄ちゃんの時から来ていて、下の子を連れてくるまでにしばらく間が空いたのに、先生が覚えていてくれて声をかけてくるのでうれしかったです。。たっぷり遊んでお弁当を食べて家に帰ってお昼寝するというリズムがつきました。発達がゆっくりなので情報収集もしたいし、集団の中に入って遊べるのが良いです。
(浜北区染地台 2歳女の子のママ)
ままごと、人形などおもちゃが充実しています。手作りおもちゃもフェルトの食べ物なと凝った物から、ペットボトルなとで家でも簡単に作れる物もあり参考になります。
(北区東三方町 2歳女の子のママ)
なるべくひろばなどに来て遊ばせたくてよく来ます。おもちゃもたくさんあるし、子どもたちのトラブルが少ないです。先生が気さくに話しかけてくれたり、他のママと情報交換たりとママも楽しく過ごせます。
(北区引佐町金指 2歳7か月の男の子のママ)
ぴっぴを見て通うようになりました。息子は電車好きなので、電車のおもちゃでよく遊びます。夏にはプール遊びも出来ます。清潔感もあり居心地が良いのでよく来ます。なんと言っても先生の人柄が良いですね。
(中区高丘 3歳男の子のママ)
広さもあっておもちゃが豊富。家では絵本を落ち着いて聞けなかったののに、ひろばの読み聞かせで椅子に座ってお話を聞けるようになりました。クッキングなどのイベントも楽しくて人気があります。
(北区根洗町 3歳男の子のママ)
今年度からお弁当もひろばで食べられるようになり、お昼ご飯を持って来るようにしたら今まで食べられなかったものも食べられるようになりました。室内でも体を動かせる広さがあるのが良いです。
(北区引佐町 3歳女の子のママ)
取材/みほ