子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
島田市こども館 プレイルーム「ぼるね」
1歳8か月の息子と、久しぶりに実家のある島田市へ。友人親子と一緒にプレイルーム『ぼるね』に行ってきました。入場口の前には大勢の人たちが待っています。ここではできるだけ多くの人が遊べるように、2時間ごとの「入れ替え制」となっているそうです。
中に入るとカラフルな遊具がいっぱい。最初に息子が飛び込んだのはボールプール。プールには4万個のやわらかいボールがあり、足を入れた時の感触が楽しくて思わず笑顔になります。ボールプールの隣にはエアトラック。フワフワで作った短距離トラックだから転んでもへっちゃら。走るのがブームの息子も、思いっきり走って転んで笑っていました。次に向かったのは空気が入った大きなトランポリン。ポヨ~ン、ポヨ~ンとジャンプして楽しそうにしていました。
そして、息子よりも少し大きい子に人気だったのが、クライミングウォールです。最近はボルダリングブームですが、こちらでも多くの子どもたちがチャレンジしていました。一番上まで登るとボタンあって、そこをタッチすると音楽が流れランプが点灯するのだそうです。手と足をどうやって移動するか考えながら、上手に登っていく子どもたち。大人の私にも難しそうです…(笑)
そして一番人気の遊具はサイバーホイール。透明な大きな車輪に入ってぐるぐる回転する遊具です。滑車で走り回るハムスターみたいに上手に遊ぶ子もいれば、ぐるぐる転がって「目が回るぅ~。」と楽しむ子も。
室内なのに砂場まであってびっくり。靴箱には13cmから26cm位までの長靴がありました。これならパパもママも助かりますね。息子も初めての砂遊びに夢中になっていました。
ハイハイくらいの赤ちゃんが安心して遊べる「乳幼児コーナー」もあります。やわらかい積木や、手先を使うおもちゃなど、赤ちゃんが遊びたくなる仕掛けがいっぱいです。
体を使ったダイナミックな遊びを楽しんだ後、ちょっとした喫茶スペースもありました。 久しぶりに親子で一緒に思いっきり体を動かして遊びました。「知らない間にこんなこともできるようになったんだなぁ」と息子の成長を感じることができた楽しい時間でした。遠州地域からちょっと足を延ばして、遊びに行ってみませんか?
文/T山
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
島田市こども館
住所 | 島田市本通3丁目3番の3 |
---|---|
電話 | 0547-34-3341 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
閉館日 | 月曜日(但し、祝・休日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
入場料 | 当日券(1回)未就学児無料、小学生100円、大人(島田市内)100円・(島田市外)200円(島田市内の方は受付で身分証の提示あり) ※2時間ごと入れ替え制 (1)10:00~12:00 (2)12:30~14:30 (3)15:00~17:00 (4)17:00~19:00(4の時間は小学生も保護者同伴) |
URL | http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kosodate/kodomokan.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。