子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
少年消防クラブで体験学習
息子が学校から募集チラシを持ち帰ってきたのがきっかけで、小学4年生になった春に「少年消防クラブ」に入会しました。コロナ禍の中でも、市民と児童たちの安全を考慮しながら地域の火災予防に取り組むために活動は続けられています。
さて、少年消防クラブの活動は、登録した保護者のメールアドレスへ案内が送信されます。
秋のある週末、「体験学習」の活動案内が届きました。今回の活動は、放水体験、煙体験、消火訓練、搬送訓練など盛りだくさん。会場の消防署には、たくさんの消防車やポンプ車などが勢ぞろいで、見ているだけでもわくわくします。
初めに消防署員さんから挨拶や説明があり、グループに分かれて体験学習がスタートしました。
放水体験では、本物の「防火衣」やヘルメットなどを着用して行われ、息子は「重くてすごく暑かったよ」と、消火活動の苦労を肌で感じたようでした。
クイズラリーも併せて行われ、各体験で習った内容がクイズになっています。
搬送訓練では、木や物干し竿、シーツや毛布などを担架代わりにして、子どもたちが運ばれたり運んだり、交代で体験しました。
活動の途中、救急車の出動要請が入り、みんなでその様子を見守る場面もあり、とても充実した体験学習となりました。次回は、火災予防の広報活動が予定されています。
■浜松地区少年消防クラブ
【参加条件】浜松市内の小学4~6年生
【参加費】無料
【問い合わせ】浜松市役所消防局予防課
【電話】053-475-7542
【URL】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hfdyobo/disaster/shobo/bfc/index.html
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。