子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
遊びに行こう!ころころルーム
西区にある「ころころルーム」へ行ってきました。ころころルームは、大平台の住宅街の中にあります。一見、一戸建ての家のようですが、中に入ると子どもたちの元気な声やママたちの笑い声でとってもにぎやか!
敷地内第1駐車場に6台分、第2駐車場に3台分の駐車場があります。また、玄関前には自転車やベビーカーも停めるスペースもあります。
おすすめポイント
1. 本棚いっぱいの絵本
ころころルームは、もともと家庭文庫(私設の子ども向け図書館)からスタートしています。0歳向けの絵本から、パパママ用の育児書まで、数百冊の本が本棚いっぱいに並んでいます。子どものお気に入りの一冊が、きっと見つかるでしょう。
親子だけなので、声の大きさを気にせず読み聞かせできるのがうれしいです。読み聞かせをしていたら、いつの間にか他の子どもたちが周りに集まって人だかりができていた!という微笑ましい光景も。
2. 多胎児ママ・パパの交流も
ころころルームでは7年前から、多胎児支援を行っています。月に1度の「さくらんぼ」は、「ふたご・みつごの日」です。この日は、双子・三つ子を育てるママパパのみひろばを利用でき、情報交換や癒しの場になっています。かつて、遠くの区から遊びに来てくれた双子ちゃんもいたそうです。その他にも、親子遊びやはますくファイル記入会を開催しています。
3. スタッフは頼れる先輩ママ
10名のスタッフは、子育て中の方や孫育て中の方など十人十色。まるで、一緒に悩みに向き合ってくれる頼れる先輩ママのような存在です。リビングにいるような気分で、気楽に話ができるアットホームな雰囲気を心掛けているそうです。
子どもを遊ばせながら、スタッフとおしゃべりをしていると、帰る頃には心がスッと軽くなっているかもしれません。子どもたちも、スタッフとのかかわりを楽しんでいます。
毎週木曜日に、西区神原町の神原会館で、出張ひろば「おでかけルーム」が開催されています。広々とした和室で、子どもたちをのびのびと遊ばせることができます。ころころルームとは違うおもちゃや絵本のラインナップが楽しめます。
はますくの日や季節に合わせたシール貼り、ベビーマッサージなど毎回楽しいイベントが盛りだくさん。お出かけ前に、今月のチラシをチェックしてみてくださいね。
ころころルーム情報
【外観】赤い屋根が目印

【ベビーベッド】下の子が寝てしまっても大丈夫

【手作りおもちゃ】夢中になる工夫がいっぱい

【木のおもちゃ】動きが楽しい木製おもちゃ
関連リンク
子育て支援ひろばにお出かけの際は「新型コロナウイルスの感染拡大防止におけるお願い」を確認のうえ、感染防止対策にご協力ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ころころルーム |
---|---|
住所 | 浜松市西区大平台四丁目11-23 |
電話 | (053)485-8912 |
利用時間 | 09:00/15:00 |
利用可能曜日 | 月火水金土 |
駐車場 | 有/9台 |
備考 | 12時~13時は昼休み |
URL | http://www.koro2net.com/%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%b0 |