子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
新幹線なるほど発見デー2016 新幹線のドアをあけてみよう!
夏のおすすめイベント「新幹線なるほど発見デー」に今年も出かけてきました。2日間にわたり、広い新幹線工場内を開放してたくさんのイベントが開催されています。乗り物好きな3歳の息子は毎年この日を楽しみにしています。
現地に着くと、昨年の様子を思い出した息子から「あれ乗ったよね! あそこでまた写真撮りたい」などリクエストがたくさん。イベントによっては事前申し込みが必要なものや、長蛇の列に並ぶ覚悟が必要なものもあります。家の場合は列に並ぶかどうかの判断は、子どもの必死さによって決まります。
工場の建物内で行われるイベントもあれば、建物の外でのイベントもあります。暑い時期、乳幼児連れのママは子どもの体調を見て参加の判断が必要ですね。とはいえ、工場内にはあちらこちらに大きな送風機が置かれており、つかの間涼しい風に癒されることもあります。
私がおすすめだと思うのは建物内で行われる「なるほどガイドコーナー」。新幹線を動かしているさまざまな部品を実際に動かすことができる体験コーナーです。息子の強いリクエストにより「新幹線のドアをあけてみよう」体験をすることにしました。
列に並ぶこと約15分。待ちに待った息子の番。制服を着たお兄さんに操作方法を教えてもらい、レッツトライ♪ 新幹線のドアの開閉は、通常は車掌さんの仕事。ボタンは少しかたくて、押しながら回すなどコツがいります。3歳の息子には少し難しかったようですが、自分でドアを開閉できたことがとてもうれしかったようです。
こちらのコーナーは子どもはもちろん大人も体験可能です。鉄道好きのパパママにもおすすめです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
新幹線なるほど発見デー
会場 | JR東海浜松工場 浜松市中区南伊場町1-1 |
---|---|
問い合わせ | JR東海テレフォンセンター 050-3772-3910 |
開催期間 | 2016年7月23・24日 10:00~15:00(最終入場受付時間14:30) |
料金 | 無料 |
子連れに便利な設備 | 授乳室、おむつ交換場所、多目的トイレ あり |
駐車場 | なし(浜松駅東側より無料シャトルバス あり) |
URL | https://jr-central.co.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。