子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖花博2014 ガーデンパーク ベビールーム情報
一緒にでかけた子ども
みなさん、花博ガーデンパーク会場には、ベビールームという部屋が用意されているのを知っていますか?
場所は公式記念品売店と同じ建物の中、「あれ?ここは関係者以外立ち入り禁止エリアかしら?」と思ってしまうほど奥へ進んだところです。
部屋の扉には「ベビールーム・救護所」と札がかかっています。
ベビールームは救護所と兼用の部屋になっているので、女性の看護師さんが1人いますが、看護師さんのお仕事があった場合などは無人の部屋になっています。
扉を開けて中に入ると、ベビーベッド1つとカーテン付きの授乳コーナーが2つ。
受付は必要ありません。部屋が空いているようならば自由に使用できます。
粉ミルク用のお湯は総合案内所に用意されているので、必要な場合はベビールームの建物から出てすぐの総合案内所に申し出をします。
会場内の各トイレ内にも、おむつ台は設置されています。
ただトイレ内のおむつ台はプラスチックの固い台なのに対し、ベビールームではベビーベッドを使用できるので、小さな赤ちゃんのおむつ替えにはベッドの方が安心ですね。
冷暖房完備のベビールームなら、お母さんも快適に赤ちゃんのお世話ができますよ。
(使用済みおむつなどのごみは持ち帰りましょう)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
"
浜名湖花博2014~花と緑の祭典~
住所 | 浜松市西区村櫛町5475-1 |
---|---|
電話 | 053-488-1811(花博情報センター) 053-458-7601(運営事務局) |
開催時間 | 浜名湖ガーデンパーク会場 9:30~17:00 ※会場によって開催時間が異なります。 |
開催期間 | 開催中~6月15日(日)まで |
料金 | 普通入場券 大人800円、小中学生400円、未就学児無料 ※花博はフラワーパーク会場とガーデンパーク会場の2会場で開催。 普通入場券は、どちらかの会場に1回入場できます。 この他にもセット券や全期間入場券などがあります。詳しくはHPで確認を。 ※会場によって開催時間が異なります。 |
駐車場 | 約1800台(普通乗用車:500円) |
アクセス方法 | 公共機関・・・JR舞阪駅より直通バスで約10分 車・・・東名浜松西I.Cより約25分 浜名バイパス坪井I.Cより約15分 |
URL | http://hamanakohanahaku2014.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。