TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ公園浜名湖花博2014 子どもも楽しめる浜名湖ガーデンパーク

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

浜名湖花博2014 子どもも楽しめる浜名湖ガーデンパーク

一緒にでかけた子ども

浜名湖花博2014の会場である浜名湖ガーデンパークには、小さな子どもも楽しめそうなイベントやオブジェがいっぱいです。
まずは北入場ゲートから入ってすぐの「総合案内所」へ。その日に行われるイベントが、ホワイトボードに書き記されていました。
ここで子ども向けのイベントを探して時間調整するとスムーズに回れると思います。
案内所

東へ歩いて行くと、木立の中にぬいぐるみがひっかかっています。あら、子どもの忘れ物なのかしら、と思ったのもつかの間。
実は木にさまざまな布の造形物がディスプレイされていたのです。これは猫でしょうか。
ぬいぐるみ
でも、近づいても何なのかが分からないものもあって、子どもと一緒に想像を巡らせるのも楽しそう。

シンボルタワー「展望塔」もオススメですが、時間によっては長蛇の列が。
でももし最上階へ上れたら絶景が待っています。

「印象派庭園 花美の庭」は、きっと小さな子どもも気に入ってくれるはず。
季節ごとの花が常に咲き誇り、にぎやかに庭を彩ります。奥へ行くと藤棚があり、ここも見事というほかありません。
ここでちょうど開催されていたのが、「花咲かじぃじのガイドツアー&紙芝居」というミニイベント。
おじいさんが独特の口調で睡蓮の池を案内していて、みなさん楽しそう。紙芝居の内容が気になりました。

続いては、水路をまたぐ"えのき橋"を渡ってすぐの「庭園エリア」。
このエリアもまた、子どもが喜びそうなものがたくさんありました。
すごく写実的かつ立体的な魚が彫られた木のベンチ。鉄で作られた牛。タマリュウでしょうか、植物で作られたクマ。
大人もつい笑顔になってしまうオブジェたちでした。
うし

くま

そして最後は、やっぱり「こども広場」。
付き合ってくれてありがとうね、と、いっぱい遊ばせたら子どもも笑顔で帰れますね。
すべりだい

また、南入場ゲートのさらに西、バス駐車場の南側に「子供あそび広場」が開設されていました。
アドバルーンが上がっているので場所は分かりやすいと思います。
こども広場

これからの季節は日差しがきつくなりますが、ガーデンパークは木陰が少ないため帽子は必須です。
さらに大人は日傘をさしたり、子どもには日焼け止めを塗ったりと、紫外線対策は万全に。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

    
施設名称 浜名湖ガーデンパーク
住所
住所 浜松市中央区村櫛町5475-1
電話 053-488-1500
開館時間 8:30-17:00(7・8月のみ18:00)
展望塔:9:00-16:30(9~5月)、9:00-17:00(6~8月)
時間備考
休館日 年末年始(12/29~1/3)
料金
駐車場 約1800台(北390台、西840台、南210台、その他360台)
URL http://www.hamanako-gardenpark.jp/

子連れに便利な設備

バリアフリートイレオムツ交換台休憩所あずまや授乳室自販機・売店レストラン

カテゴリー

この施設の今後のイベント

この施設の今後のイベント

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ