子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
かけがわ茶エンナーレ2020+1
掛川市をあげてのアートプロジェクト「かけがわ茶エンナーレ2020+1」に、6歳と4歳になる娘と一緒に行ってきました。
「超日常茶飯事」というテーマで、4種のプログラムから構成されていますが、私たちのお目当てはその一つ「あちこち超日常茶飯事」を見ること。これは、アーティストと市民がともに創る、全部で22もの多彩なアートプロジェクトです。
市内4か所のエリアで開催されていましたが、これまで間近で見たことがなかった掛川城を見たいこともあり、掛川城周辺が会場となる「まちなかエリア」を目指しました。
着いて最初に向かったのは、フラフープのインスタレーションです。
趣のある広い空間いっぱいに、無数にからみ合うフラフープに、子どももおとなも圧倒されました。
隣接する報徳図書館では、木版の魚と、浮遊する魚のオブジェの展示が。子どもたちが知っている魚もいて、「この魚知ってる。エビもいるよ」と嬉しそうに声をあげていました。
最後に、竹の丸という旧松本家住宅へ。子どもたちから集められた、不要となったぬいぐるみで作られた「ぬいぐるみ?ず」というキャラクターが展示されています。
この作品は触っても乗ってもOKで、大量のぬいぐるみに子どもたちは大興奮! 自分が好きなキャラクターのぬいぐるみたちがいてとても楽しかったようで、なかなか帰ろうとしてくれませんでした。
最後にもちろん掛川城にも登って、2時間ぐらいで見て回ることができました。展示会場には目印となるのぼりが立っているので、のぼりをめざして散策するのも楽しいかもしれません。
会期は11月14日までなので、今回行けなかったエリアにもおでかけしようと計画中です。
■かけがわ茶エンナーレ2020+1
【会場】掛川市内
【開催期間】2021年10月16日~11月14日
【料金】無料~施設やプロジェクトによって有料
【問い合わせ先】かけがわ茶エンナーレ 事務局(掛川市役所 文化・スポーツ振興課)電話番号0537-21-1126
【URL】https://www.chaennale.jp/
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。