子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
冬こそMooovi浜名湖へ!~気になる感染症対策&入場の流れ~
寒さがいっそう厳しくなるこれからの季節。体を動かす遊びをさせたくても、長時間屋外で過ごすのは難しいものです。そんな時にお勧めなのが屋内施設「ボートキッズパークMooovi(モーヴィ)浜名湖」。適温に管理された館内には、全身を使って楽しめる遊具がいっぱいです。ただ、屋内施設で気になるのが感染症予防の対策です。新型コロナウイルス感染拡大により、モーヴィ浜名湖でも換気の状況や対策についての問い合わせの電話が増えているそうです。今回は、同施設の感染症対策やスムーズに入場するポイントについてプレイリーダーの久保田優希さんと宮城梓さんに案内してもらいました。
館内の消毒と換気で、感染症対策万全!
開館前と閉館後、そして1クール終了後には、必ずスタッフが館内の遊具や玩具、床、手すり、トイレなどの清掃と消毒を行っているそうです。消毒や清掃は開館中もこまめに行い、特に赤ちゃんの利用が多い「ベビーゾーン」には「遊具回収ボックス」を設置。手に取って遊んだ玩具はボックスに入れれば、スタッフが都度消毒をしてくれます。館内は換気扇と空調が稼働していて、入口と出口そしてアウトドアゾーンへの扉を開放し、常に換気がされていました。
抗菌コートの散布作業と空気清浄器の設置
感染拡大による長期休館期間中に専門業者に依頼し、館内の施設や遊具などに光触媒コーティングを用いた抗菌コートを散布する作業を行ったそうです。さらに空気清浄機が館内3か所に設置されていました。
スタッフの体調管理も徹底
スタッフは毎日勤務前に検温、定期的な手洗い・うがい・消毒を行うなど体調管理や確認を強化し、マスク着用を徹底。入場者もマスク着用となっていますが、子どものマスクは遊んでいる最中に外れたり、ずれたりすることも多いため、各家庭の判断でできる限りの対策をお願いしているそうです。
入場制限の実施やボールプール利用停止に注意
施設の混雑が予想される場合は、必要に応じて入場制限が行われます。制限の目安は、各クール120人以上を超えた場合となります。さらに衛生対策が難しい「ボールプール」は現在利用を中止しています。
初めてでも安心!スムーズに入場するためのポイント
初めてボートレース場やモーヴィ浜名湖へ訪れる場合、入場方法が分からなくて戸惑うこともあるようです。ここではスムーズに入場するための流れを改めてチェックします!
【1】中央門または南門を通りモーヴィの券売機へ直行
中央門・南門からモーヴィに向かうと入り口で列ができていることがありますが、その列は入場専用の列となります。必ず、券売機にてチケットの購入と免責事項の確認を済ませてから、入場列に並びましょう。(※チケットを購入せず入場列に並んでしまった際、途中で入場制限が発生した場合は入場できなくなりますのでご注意ください)。
【2】チケット購入と免責の確認。LINE登録しておくと手続きが簡単
券売機でチケットを購入する前にスタッフが予約や入場人数の確認を行っています。チケット購入後、入場する保護者全員に免責事項(利用中のケガや事故、盗難、トラブルなど)の確認をしてからの入場となります。
<プレイリーダーからのアドバイス>
免責の確認方法は書面またはLINEの2種類から選べます。LINEの場合は“Mooovi公式アカウント”を友だち登録しておくと、LINE上でその場で簡単に確認できます。なおLINE登録には時間がかかるため事前登録がお勧めです。※免責確認は入場時には毎回実施します。
【3】チケットと免責確認の書類またはスマホ画面を準備して入場
チケットと免責確認の書類(またはLINE画面)を手元に用意して、モーヴィの入場口へ向かい列に並びます(密着を避けるために、間隔を空けましょう)。受付担当のスタッフにチケットと免責を提示すると、入場人数と免責を確認してくれます。LINE登録者は、入場時にQRコードを読み取ると1ポイント付与されるそう。ポイントが付与されたことを確認し、場内の注意事項を確認したら入場できます(ポイント付与は1日何クール利用しても1日1ポイント)。
入場制限の状況も分かる!インスタグラムで事前に情報収集
モーヴィ浜名湖では公式インスタグラムでも随時情報を発信。営業日カレンダーや遊び方の動画、利用案内や注意事項、混雑予想なども掲載されています。
<プレイリーダーからのアドバイス>
特に週末や天候が悪い日、連休や長期休暇中は混雑する日も多く、入場制限がかかることもあります。入場制限がかかった場合はストーリー機能を使ってすぐに情報をアップします。お出かけ前や、ゲート入場前の駐車場などで事前に状況をチェックしてくださいね。
モーヴィ浜名湖のインスタの通知をONにしておくと、すぐに情報を受け取れるそうなので、「せっかく出かけても入れなかった…」ということを避けるためにも、インスタ登録&通知ON設定をしておくと良さそうです。
注意事項
- 各門(南門・中央門)にて検温を実施しています。以下に該当する方は入場できません。
・体温が37・5度以上
・咳など風邪の症状がみられる方
・体調がすぐれない方
・マスク非着用の方 - 北門は当面の間、閉鎖しています。
- 入場の際は、手指の消毒に協力をお願いします。通常より少し時間がかかる場合がありますが、密着を避けるため間隔をあけて並ぶよう注意しましょう。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | ボートキッズパーク Mooovi(モーヴィ)浜名湖 |
---|---|
住所 | 湖西市新居町中之郷3727-7 |
電話 | 053-594-7131 |
利用時間 | 10:20~16:40 ※営業日はホームページのカレンダー参照 |
料金 | 1人300円 ※大人はレース開催日のみ200円 |
対象年齢 | 6か月~12歳 ※保護者1人につき子ども3人まで |
駐車場 | 有 |
URL | https://boat-kids-park-hamanako.com/ |
※この記事はMooovi浜名湖からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
<プレイリーダーからのアドバイス>
中央門・南門からの入場の仕方がわからない場合はお近くのガードマンにお尋ねください。また、レース開催日の場合15歳以上(大人)は入場ゲートで入場料(大人1人100円)がかかるのでご注意ください。