子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
雨が降っても楽しめる「登呂遺跡」
一緒にでかけた子ども
小学生以上
6年生になって歴史を学び始めた娘。静岡市で遊べる場所はないかと探していた時、まだ登呂遺跡へ連れて行ったことがないと気づきました。私自身、小学生の頃に一度行ったことがあるものの、今はどうなっているのかなと事前にHPで調べてみると、博物館もあって雨が降っても楽しめそうです。
訪れたその日は梅雨の季節で予想通りの雨。でも到着する頃にはちょうど小降りに。足元はぬかるんでいましたが、遺跡を見ることにしました。
登呂遺跡は弥生時代の稲作農耕集落が広がる国の特別史跡です。住居や高床倉庫、祭殿などが復元されています。住居の中は暗くて娘は少し怖がりましたが、入ってみたら「こうなっているんだね」と興味津々。昔の人のくらしを感じることができました。
そのうちまた雨が降ってきたので登呂博物館に入りました。1階の弥生体験展示室(無料)では、機織りや稲刈りなど弥生人の暮らしを体験できます。指導員さんに教えてもらいながら、高校生の兄と共に娘もいくつかやってみました。
2階の常設展示室(有料)には、遺跡のジオラマや映像などを見ることができ、遺跡から出土した品がズラリと並んでいました。
静岡県内の小学生は「しずおかミュージアムパスポート」を提示すれば入館は無料です。
隣の芹沢銈介美術館にも立ち寄ることができます。小学生の皆さん、夏休みの自由研究にいかがですか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 静岡市立登呂博物館・登呂遺跡 |
---|---|
住所 | 静岡市駿河区登呂5-10-5 |
電話 | 054-285-0476 |
利用時間 | 9:00~16:30、登呂遺跡公園は24時間開放 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、祝日・振替休日の翌日、年末年始(12/26~1/3) |
料金 | 一般300円、大学生・高校生200円、小学生・中学生50円(芹沢銈介美術館との共通券あり ) |
駐車場 | 有(有料400円・8:30~17:00) |
URL | https://www.shizuoka-toromuseum.jp/ |