子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
国宝を観る「徳川美術館」と紅葉祭「徳川園」
名古屋市にある徳川美術館は、徳川家康の子ども義直(9男)を初代とする尾張徳川家に伝わる名品が収蔵された美術館です。
今回は年に一度、特別に公開される国宝「源氏物語絵巻」に合わせて訪れました。
歴史好きなわが家は「徳川」と聞くとワクワクします。入館すると最初に義直が着用したという鎧(よろい)が目に入りました。「これスゴイ!」とテンションが上がります。
館内には名古屋城の広間や茶室、能舞台が再現されていて、それぞれ関連する道具が展示されています。まるでお城の中にいるようです。
いよいよ最後の展示室で源氏物語絵巻に対面。私も娘も源氏物語のストーリーが頭に入っているので「これがあの場面なんだね」と感激しました。
美術館の隣にある日本庭園「徳川園」にも寄りました。
ちょうど紅葉祭を開催していて、私たちが訪れた日は、まだ見頃には少し早かったのですが、のんびりと過ごすことができました。
都会の真ん中であることを忘れるぐらい、ゆったりとした時間が流れる徳川美術館と徳川園。こんな歴史散歩はいかがですか。
■徳川美術館
【住所】愛知県名古屋市東区徳川町1017
【電話】052-935-6262
【利用時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)。2022年12月16日~2023年1月3日まで館内メンテナンスのため休館
【料金】一般1,400円(展覧会により変動あり)、高大生 700円、小中生 500円(企画展・特別展も鑑賞できます)。毎週土曜日は小・中・高生入館無料
【駐車場】徳川美術館専用駐車場 有(無料、17台) 、徳川園市営駐車場 有(有料、80台)
【URL】https://www.tokugawa-art-museum.jp/
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 徳川園 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川町1001 |
電話 | 052-935-8988 |
利用時間 | 9:30?17:30(入園は17:00まで) |
定休日 | 月曜日(祝日のときは直後の祝日でない日) 年末年始(12月29日から1月1日) |
料金 | 一般・高校・大学生300円、中学生以下無料(徳川園との共通観覧料金あり) |
駐車場 | 徳川美術館専用駐車場 有(無料、17台) 、徳川園市営駐車場 有(有料、80台) |
URL | https://www.tokugawaen.aichi.jp/ |