子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
寸又峡温泉 美女づくりの湯
カテゴリー
一緒にでかけた子ども
4歳
わが家の娘は温泉やスーパー銭湯が大好きということもあり、寸又峡温泉の「美女づくりの湯」に行ってきました。
到着すると、まず「SHOP&CAFE晴耕雨読(せいこううどく)」でランチ。
昭和30年代に建てられた民家をリノベーションしていて、おしゃれな雰囲気です。カフェで濃厚チーズ&トマトのピザとしらすとエビのピザをいただきました。土日祝は、店舗横のハンモックカフェ(中学生以上のみ入店可)もオープンしているそうです。
続いて、大井川のダム湖にかかる「夢のつり橋」へ。周辺の道路は自動車運行不可なので、片道1.5km、4歳の娘と一緒に約1時間歩きました。
娘はつり橋を怖がると思いきや、へっちゃら。親の方がおっかなびっくりでした。橋から見る湖はエメラルドグリーン。これは微粒子やプランクトンがごく少ない透明度の高い水に起こる現象。光が差し込むことで、波長の短い青い光だけが反射され、この色になるそうです。
往復2時間歩いた後は汗を流すべく、今回の目的地「町営露天風呂 美女づくりの湯」へ。泉質は硫化水素系・単純硫黄泉。透明でつるんとしており、とてもなめらかなお湯なので、定期的に入れば確かに美女になれそうです。
最後に、夢のつり橋の入口にある支店「晴耕雨読Village」で足湯とアイスを食べて帰りました。こちらは、ワンドリンクを頼むと足湯は無料でついてきます。
今度は、トーマス列車に乗って行こうと思います。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
施設名 | 美女づくりの湯 |
---|---|
住所 | 榛原郡川根本町千頭368−3 |
電話 | 0547−59−3985 |
利用時間 | 10:00?18:00(17:30受付終了) |
定休日 | 水・木曜日(冬季・閑散期は営業時間の短縮あり) ※おでかけの際は事前にお問い合わせが確実です |
料金 | 大人400円、小人200円 |
駐車場 | 無 |
URL | https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/shop/bijodukuri/ ![]() |