子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜松市博物館でまが玉作り
6歳の娘が、ぴっぴに載っていた「浜松市博物館でまが玉作り」の記事を見て「まが玉を作りたい」と言ったので、GWに浜松市博物館に出かけました。GWは「はまはくまつり」として、まが玉作りや銅鏡風ミニ鏡作りなど数々のイベントが開催されていました。
まが玉の形は胎児をイメージし、「子宝・家内安全・健康」などの祈願が込められているそうです。近々いとこが出産するので、元気な赤ちゃんが産まれるよう祈りを込めて、親子で作ることにしました。
まずは受付でまが玉のキットを選びます。滑石という天然石を、どの石がいいかよく見て選びました。紐の色も5色から選べたので、娘は赤、私は茶を選びました。
職員の方から説明を受けると、娘は大きいサンドペーパーと滑石をバケツの水に浸して、削り始めました。削って形を整えるのが楽しかったようで、黙々と削っていました。
60分ほど削った後は、小さいサンドペーパーで磨きあげます。まが玉がツルツルになっていく様子に、娘はウキウキしていました。磨きあがると、次は色付けです。色は黄・桃・水・黄緑の4色と、着色なしが選べました。娘は桃、私は着色なしにしました。
娘はこの体験がとても気に入り、次の日もまた作りに出かけました。
会場は講座室の他に廊下も作業スペースになっていて、ソーシャルディスタンスを保ちながら作業ができました。次回のまが玉作り体験が開催されたら、ぜひ家族で出かけてみませんか?
■はまはくまつり~博物館って、こんなところ!たっぷり満喫GW♪~
【開催日】2021年2021年5月1日(土)~5日(水・祝)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松市博物館 |
---|---|
住所 | 浜松市中央区蜆塚四丁目22-1 |
電話 | (053)456-2208 |
開館時間 | 09:00-17:00 |
休館日 | 施設ホームページをご確認ください |
料金 | 施設ホームページをご確認ください |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/index.html ![]() |