子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
たぬきの糸車体験 in 浜松市市民ミュージアム浜北
一緒にでかけた子ども
小学生以上
小学1年生の国語の教科書に載っている「たぬきの糸車」。お話の中で、たぬきが見よう見まねで覚えた「糸車」が、浜松市市民ミュージアム浜北で体験できます。春休み、子ども(小5長男、小3長女、小1次男)といっしょに体験してきました。入館し、
職員の方に糸車体験をしたいことを伝えると、体験をすることができます。まず、綿のかたまりを「綿繰り機」に通し、綿の繊維と種に分けます。
次に、綿の繊維のみを「綿打ち弓」を使ってほぐし、ふわふわにします。
そして、ふわふわの繊維を糸車にかけ、糸をつむいでいきます。糸を細くつむぐのは難しく、熟練の技が必要だなと思いました。わが子たちは、綿繰りの作業が楽しかったようで、種をたくさん取り出していました。
お話ではたぬきが糸をつむいだ後、「うれしくてたまらないというように、ぴょんぴょこ踊りながら帰っていった」という場面がありますが、それは作業が楽しかったからなのか、上手に糸を作ることができて誇らしかったからなのか…。子どもたちと一緒に体験をして、思いをめぐらせました。
浜松市市民ミュージアム浜北は、遠州鉄道浜北駅から徒歩で6~7分の距離なので、電車でも行くことができます。他にもさまざまな体験が無料でできるので、ぜひ行ってみてください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜松市市民ミュージアム浜北
住所 | 浜松市浜北区貴布祢291-1 浜北文化センター内 |
---|---|
電話 | 053-586-7310(直通) |
利用時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
駐車場 | 有 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/09annex/hakubut11.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。