子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
新居関所史料館と周辺まち歩き
東海道五十三次の宿場町だった新居宿は、江戸時代には浜名湖を渡る渡し船があり、「新居関所」で通行人を厳しく取り締まったことで知られています。そのことを学校で習った娘(小4)が「新居の関所に行ってみたい!」と言うので、連れていくことに。せっかくなので近くにある「新居宿旅籠紀伊国屋資料館」とのセット券を購入し、周辺の名所を巡る街歩きをしました。
新居関所史料館は日本で唯一、当時の建物が残っている関所です。「面番所」には重々しい顔つきの武士人形が座っていて、娘に「この人たちは何をするの?」と質問ぜめにあいました。
「今切渡船場」や「大御門」など、後から復元整備されたものもあり、今回は昨年4月に完成した「女改之長屋(おんなあらためのながや)」を初めて見ることができました。
関所の後は、新居宿旅籠紀伊国屋資料館へ。ちょうど「おひなさま展」をやっていたので、年代ごとに違った形のおひなさまを見ることができて興味深かったです。
周辺には他にも、芸妓の置屋だった建物を活用した「小松楼まちづくり交流館」、明治時代から140年続く銭湯「みどり湯」などがあり、娘と「またいつか銭湯にも入りたいね」と話しました。
娘はどこへ行っても「資料集で見た写真と同じだ!」と大喜びで、楽しい街歩きになりました。暖かくなってきたので、風情ある古い街並みを親子で散歩してみてはいかがですか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
新居関所史料館
住所 | 湖西市新居町新居1227-5 |
---|---|
電話 | 053-594-3615 |
利用時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月26日~1月2日) ※8月は無休 |
料金 | 大人400円、小・中学生150円 新居関所史料館・新居宿旅籠紀伊国屋資料館共通券 大人500円、小・中学生200円 |
子連れに便利な設備 | 駐車場に多目的トイレ有 |
駐車場 | 有 |
URL | https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kanko_bunka_sports/kankospot/9675.html |
新居関所史料館周辺施設
新居宿旅籠紀伊国屋資料館
【住所】湖西市新居町新居1280-1
【電話】053-594-3821
【開館時間】9:00~16:30
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月26日~1月2日) ※8月は無休
【観覧料】大人210円、小・中学生100円
【駐車場】無(関所駐車場を利用)
小松楼まちづくり交流館
【住所】湖西市新居町新居1190-3
【電話】053-594-0540
【開館時間】9:00~17:00(12月29日~1月3日)
【休館日】月曜日、年末年始
【観覧料】無料
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。