子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「はじめてのしーるぺたぺた」
こども館で2月に開催されたイベント「はじめてのはじめてのしーるぺたぺた」に、2歳6か月の娘と参加してきました。一緒に参加していたのは、1歳~3歳の親子9組です。
まずは、「まるまるころころ」という絵本の読み聞かせからスタート。いろいろな大きさや色の丸が集まり、パンダやてんとう虫になるという内容で、子どもたちも絵本の前で「なにかな?なにかなー?」と興味津々でした。
読み聞かせが終わると、会場の床に敷かれた大きな紙の前に座ります。紙にはそれぞれ違う模様が、黒いペンによる「丸」や「点」で描かれてあり、娘は「丸」が並んだ紙の前に座りました。
スタッフが「まるまるころころ だよー」と言って子どもたちに配ってくれたのは、パレットに色分けされた丸いシール。
娘は「わぁー!いっぱーい!」「まるまるころころ!」と言いながら、迷うことなくシールをはがしては、紙に描いてある「丸」の中にシールを貼りはじめました。
スタッフに「これ、なんだろう?」と声をかけてもらうと、少し考えながら、水色のシールは「雨」、紫のシールは「ぶどう」などと見立てて遊ぶようになりました。隣で作業をしていた女の子は、「しんごう!」と言って赤・黄・青のシールを並べていました。
同じ作業を続け、子どもたちが少し飽きはじめると、スタッフが新しい紙を用意してくれました。カラフルなペンで「丸」や「点」が描いてあるものと、少しだけ花が貼ってある「桜の木」です。
集中力が切れてしまい、会場で踊り始めていた娘も、桜の木に近寄ってきました。「桜の木、全部ピンクにしてあげようか」と声をかけると、ピンク色の、桜の花びらや丸のシールを「かわいいねー」と木に貼りつけていきました。
最後は、完成させた満開の桜の前で、スタッフが用意してくれたランドセルを背負って記念撮影です。赤と黒のランドセルに、子どもたちは大興奮。娘も「赤いほうがいい!」「リュック背負うの!」と言って、2歳児には大きすぎるランドセルを背負い、ご機嫌でした。
こども館の「はじめてシリーズ」に参加するのは今回で2度目ですが、楽しいばかりでなく、子どもの新たな一面や成長を見ることができます。次回もぜひ、参加してみたいです。
■はじめてのしーるぺたぺた
【日時】2021年2月24日(水) 10:30~11:30
【場所】5階ギャラリー2
【料金】無料
【対象】2~3歳の子とその保護者
【定員】8組
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |