子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
磐田市香りの博物館で「おひな様と春の香り展」
今年も大好きなひなまつりの季節が来ました。ひなまつりが近づくと娘と出かけたくなるのが「磐田市香りの博物館」です。今年は明治~大正頃の親王飾りを見ることができました。男雛と女雛が対となる親王飾りはひな人形の基本で、とても優雅でした。6歳の娘もじっくり見ていました。
館内のいろいろな場所に吊るし雛が飾ってあり、形と意味を説明した一覧表もありました。
形や色にはすべて意味があるそうです。娘に「イチゴはどんな意味かな?」と聞かれ、「赤い色は厄除けだから、悪いことが起こらないようにという意味だよ」と話しました。意味を知ると、ひな人形には願いや祈りが込められているのだと改めて感じました。娘は一覧表に記載された形がどこにあるかとワクワクしながら見て回り、宝探し気分でした。親子で一覧表の形探しをすべて制覇しました!
2020年の企画「しあわせのリカちゃん展」にあわせて制作された磐田市オリジナルの「熊野御前リカちゃん」も飾ってありました。藤の花の屏風前に立つ大人っぽいおひなさまのリカちゃんもぜひチェックしてみてください。
もちろん“香り”とのコラボもあり、万葉集に詠われた花の香りで華やかな気分になれますよ!
親子でお気に入りの香りを見つけるのもいいですね。毎年出かけているひなまつり展示ですが、新たな発見があったり、以前に訪れたときの娘の様子と現在を比べて成長を感じたりしています。みなさんも「香りの博物館」で楽しいひなまつりの気分に浸ってみてください。
■おひな様と春の香り展~いまとむかしの雛人形~
【開催日】2021年2月6日(土)~3月21日(日)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
磐田市香りの博物館
住所 | 磐田市立野2019-15 |
---|---|
電話 | 0538-36-8891 |
開館時間 | 9:30~17:30(入館17:00まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日閉館)、年末年始 |
入館料 | 一般310円、学生(高校生以上)200円、小・中学生100円、未就学児無料 ※1階(体験コーナー、ミュージアムショップ)は入館無料 |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレ(オムツ台有)、エレベーター有、香りの公園に隣接 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | http://www.iwata-kaori.jp |