子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
静岡科学館る・く・る
静岡市に出かけた際、以前から気になっていた「る・く・る」へ子どもたち(小5長男、小3長女、小1次男)を連れて行きました。「る・く・る」は「みる」「きく」「さわる」がキーワードの体験型の科学館です。とくに子どもたちが気に入った3つの体験を紹介します。
【1】はらはらウォール
磁石グローブをつけて磁石の引き合う力を使い、壁をつたい歩き!
理科で電磁石を学習した長男が「後ろにあるコイルに流す電流の向きを変えているね」と解説してくれました。
【2】グルグル発電マシン
制限時間内に一定の発電量になると、走っている姿の写真が撮れる!
子どもたちは2回挑戦し、長男だけがかろうじて写真をゲット。わが子の無念をはらすべく私も挑戦してゲットしましたが、普段はしない全力疾走をしてかなり大変でした。
【3】おどろきスライダー
高低差のないレール上を一定の速さで動くライド。
錯覚により高低差を感じたり、速度の変化を感じたりします。次男はとても驚いたようです。
わが家は年齢・身長制限に引っかかることはありませんでしたが、小さい子が利用できない展示体験もあるため、HPなどでチェックしから出かけるのがおすすめです。
HPには解説動画がたくさん公開されており、展示内容が分かりやすく、おもしろいのでおうち時間に見るのも楽しいですよ。コロナ禍のため閉鎖中の展示も一部ありましたが、わが家にとってはいろいろな体験をした楽しい一日でした。科学館は全国にあるので、順次行ってみたいなと思いました。
※新型コロナ感染拡大防止のため、館内は食事禁止(水分補給は可能)。混雑時は入場制限の場合有
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
静岡科学館る・く・る
住所 | 静岡市駿河区南町14-25エスパティオ8~10階 |
---|---|
電話 | 054-284-6960 |
利用時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始、臨時休館日有(HP参照) |
料金 | 大人520円、静岡市外の小・中学生120円、静岡市内在住・通学の小・中学生は「静岡市子どもカード」提示で無料、未就学児無料 |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレ・オムツ交換台・授乳室有、ベビーカー貸し出し先着5台有(無料)、未就園児専用のプレイゾーン有 |
駐車場 | 無 |
URL | https://www.rukuru.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。