子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜北図書館の「読書おもいで帳」
一緒にでかけた子ども
浜北図書館で5月9日から「読書おもいで帳」という新サービスがスタートしたことを知っていますか? わが家は自宅から車で5分の浜北図書館に2週間ごとに通っているので、さっそく「読書おもいで帳」を作成してきました。
子どもたち(7歳、5歳、3歳)を児童書フロアに連れて行くと、それぞれ自由に本を探します。
私は末っ子が走り回ったり、本を雑に扱ったりしないか心配で様子を見ていることが多いのですが、上の子2人は好きな本がある場所をだいたいわかっていて、自分で借りたい本を選んでいます。
借りたい本が決まって貸し出し手続きをした後に、児童書カウンターにある専用の機械で記帳することができます。
「読書おもいで帳」のページをしっかり開いて差し込み、本のバーコードを読み取らせると、日付、本の名前、作者、出版社が記帳されます(雑誌など本の種類によっては記帳できないものもあります)。
バーコードを読み取らせるのが楽しいようで、末っ子は読み取るときのピッという音を自分で言っています。
記帳を始めたばかりで、まだ1ページ目ですが、これから記帳を続けていき、あとで見返すのが楽しみです。
■読書おもいで帳
対象 0歳から中学3年生までで、浜松市立図書館の利用者カード所持者
料金 無料
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。