TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設服部半蔵忍者隊 忍者学校 課外授業 in二川宿

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

服部半蔵忍者隊 忍者学校 課外授業 in二川宿

一緒にでかけた子ども

愛知県の魅力をPRするために結成された「徳川家康と服部半蔵忍者隊」。名古屋城で開催されていた「忍者学校」が豊橋市で課外授業を行うと知り、小学4年生の息子と6歳の娘が参加してきました。

受付後、さっそく忍者衣装にお着がえ。これだけで子どもたちのテンションが上がります。

衣装試着

この日の授業は忍者「助乃心(すけのしん)」と、くノ一の「水蓮(すいれん)」が担当。娘は「女の忍者がいる!」と興味津々です。

まずは服部半蔵忍者隊の紹介とあいさつの仕方から。忍者の役割や心得など、参加した子どもたちは熱心に忍者の話を聞いていました。忍具の紹介では「この道具の名前がわかる人?」という質問に、戦国マニアの息子は手を挙げて答えていました。

授業

授業の後は手裏剣体験。ゴム製の手裏剣なので、子どもが持っても安心です。息子は「真ん中に当たったよ!」と喜んでいました。

手裏剣体験

刀の使い方も教えてもらい、忍者の世界を満喫。修了後は「見習い忍者」として認定証が授与されます。

認定証

忍者好きの男の子だけでなく、女の子も楽しめる忍者学校です。二川宿ではあと1回、12月11(日)に開催されます。

■服部半蔵忍者隊 忍者学校 課外授業 in 二川宿
【日時】 2016年11月23日(水・祝)、26日(土)、12月11日(日)
     10:30~11:00、15:00~15:30の各日2回開催
【場所】 豊橋市二川宿本陣資料館
【受付】 資料館受付前で午前の部は9:30から、午後の部は14:00から
【参加費】 無料(別途、資料館入館料が必要)
【定員】 各15名(先着順)
※忍者体験(忍者衣装試着と手裏剣投げ体験のみ)は各日11:30~15:00、12月4日は10:00~16:00

徳川家康と服部半蔵忍者隊
・活動場所 名古屋城、中部国際空港(セントレア)など、出陣スケジュールはHP参照
・URL http://www.ninja-japan.com/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ