子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
「浜松まつり会館」でまつりを体感
一緒にでかけた子ども
6歳の息子を連れて浜松まつり会館へ行ってきました。
館内にはシアターがあり、浜松まつりの由来や歴史を知ることができました。大凧を運ぶための大八車(だいはちぐるま)が次第に飾りつけられて豪華になり、今の御殿屋台となっていると知り、大人でも「へぇ~」と感心しました。
大凧展示室には、参加町の法被や手ぬぐい、そして2帖~10帖の色とりどりの凧が飾られています。展示室にはラッパの音色と激練りの声が響きわたり、まさに凧揚げ合戦を目の当たりにしているかのような気分になります。大人の背丈よりも大きな凧が空高く揚がるのは、驚きですよね! 大凧の前で、実際に法被を着て写真を撮ることもできます。
屋台展示室には、驚いたことに「浜松市」の御殿屋台が飾られていました。残念ながら、屋台を引く人がいないために、ずっとこの会館に飾られたままだそうです。とても見事な木彫りの屋台なので、一見の価値ありですよ。
本物の太鼓がたたけるコーナーでは、息子が大喜び。すっかりお祭り気分で太鼓をたたいていました。
ちょうど家康くんが描かれた凧がもらえる期間中で、凧をいただきました(平成28年11月30日まで、先着で家康くん・直虎ちゃんの凧をプレゼント)。その凧をさっそく芝生広場で揚げてみました。
浜松まつり会館では凧づくり教室や、新年に干支凧プレゼントなどのイベントがあるので、HPでチェックして、ぜひ足を運んでみてください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松まつり会館 |
---|---|
住所 | 浜松市南区中田島町1313 |
電話 | |
電話 | 053-441-6211 |
開館時間 | |
休館日 | |
料金 | |
駐車場 | |
URL | https://matsuri.entetsuassist-dms.com/ |