子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
滝沢キャンプ場
先日、滝沢キャンプ場でバーベキューを楽しんできました。都田川が近くて木陰が多く、涼しいキャンプ場です。いつもはタープを組み立てますが、今回はテントを張ってみました。
タープと違いテントなら川遊びで濡れても中で着替えができますし、ごろんと横にもなれるので、便利です。
今回、バーベキューのほかにダッチオーブンのパン作り初挑戦しました。朝、家で生地を仕込み、現地で成形します。成形はパパと5歳の娘におまかせ。きれいに丸めて鍋の中に並べて入れるだけなので、もっと小さな子でもできますね。
火力が弱すぎたのか少し時間がかかりましたが、無事、パンが焼きあがりました! あつあつで、とてもおいしかったです。猫舌の娘も、熱さを忘れるほどたくさん食べていましたよ。
食事の後は、階段下にある川へ。整備はされていませんが、水深が浅いため洋服のままでも遊べます。ただし滑りやすいので、大人も水遊び用の靴を履いた方が安心です。
道を挟んで隣接する「仙巌の滝」の観光もしました。整備された遊歩道を10分も歩かないうちに、滝が現れます。とても涼しく、なにより空気がおいしい! 滝の近くまで降りられる階段はありますが、苔で滑りますから、無理はしない方がいいですよ。
滝沢キャンプ場は比較的施設が新しく、トイレも炊事場(水場のみ)もキレイです。
そして利用料金が無料! ただ、炭を含むゴミを捨てる場所がありませんので、火消しポットなどを使い、残った炭を家に持ち帰る必要があります。レンタル品も、ジュースの自動販売機もありませんが、それを了承していれば、子連れファミリーにはとても使いやすいキャンプ場だと思いました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
滝沢キャンプ場
住所 | 浜松市北区滝沢町1208-1 |
---|---|
子連れに便利な設備 | トイレあり(洋式、多目的) |
その他 | 要予約。土・日・祝を除く3日前までに浜松市役所北区まちづくり推進課(電話053-523-1114)まで連絡。後日、郵送またはFAXにて駐車許可証を発行、車のダッシュボードに掲示。 |
アクセス | 下記URLに写真入りの詳細な行き方を掲載 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/n-machi/park/takisawa_camp/index.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。