子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡市に新しく博物館が開館したと聞き、5歳の娘と行ってきました。場所は、数年前に閉校した静岡県立静岡南高校。
新しく建てなおしたのかと思っていたら、なんと校舎も教室もほぼそのまま。机やイスも各所で再利用されていました。教室が展示室になっていて、無料で見られる部屋と有料の常設展示室とに分かれていました。
「静岡県の海に生息する生物」「地域の岩盤の違い」などそれぞれテーマが設けられ、標本などが展示されており、各教室にはガイドさんがいます。駿河湾に生息する深海生物の標本を見ていたら、ガイドさんが「これがオオグソクムシだよ」「この生き物は、食べられないように網の中に隠れているんだよ」など、子どもにも分かりやすく説明をしてくれました。漢字がまだ読めない娘も、その説明で展示物を興味深く見ることができたようです。標本やはく製が多く、未就学児でも図鑑をながめるような気分で楽しめそうですよ。
この博物館にはキッズルームと図鑑カフェがあり、無料で入れます。キッズルーム「木のひろば」には木で作ったおもちゃがたくさんあり、いい香りに包まれています。娘は積み木や木琴で遊べて、楽しそうでした。
図鑑カフェからは静岡市内を一望できます。広い部屋には本棚があり、図鑑を自由に読むことができます。
そしてお弁当やお菓子、コーヒーが買える購買もあります。お腹が空いていたため、とても助かりました。
キッズルームの前には個室2つがある広い授乳室があり、おむつ替えもできます。小さな子を連れていても安心ですね。
静岡市を訪れた時は、また立ち寄ってみたいなと思いました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
ふじのくに地球環境史ミュージアム
住所 | 静岡市駿河区大谷5763 |
---|---|
電話 | 054-260-7111 |
開館時間 | 10:00~17:30(最終入館は17:00) |
子連れに便利な設備 | 授乳室・おむつ替え設備、キッズルームあり(すべて2階。キッズルームは小学生以下の子どもが保護者同伴で利用可) ベビーカーでの移動可(駐車場から正面玄関までの間に階段がありますが、駐車場の分岐にいる警備員さんに声をかければ案内してくれます) |
駐車場 | 169台(無料) |
アクセス方法 | 【バス】JR静岡駅北口バスターミナル8-B番乗り場より、美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」行き(幕番号37、38)に乗車、終点下車。 【車】東名静岡ICより東へ約15分(約6.3km) |
URL | https://www.fujimu100.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。